プレーコンサルティング型サッカースクール『Amazing Football Academy』 が新年度入会選手募集開始!【PR】
2019年03月29日
ジュニアサッカーニュース 株式会社Amazing Sports Lab Japanが運営するプレーコンサルティング型サッカースクール『Amazing Football Academy』が新規入会選手のレベルチェック及び体験レッスンを開催する。
Amazing Football Academyでは、判断を伴ったスキルを向上させ、実際に試合の中で生かせることに主眼を置いたトレーニングを行っている。
半期に一度行われる評価週では、試合映像から選手個々の得意なプレー、改善すべきプレーにフォーカスし、得意なプレーを試合でより多く出し、改善できるように、映像分析でのコンサルティングを行っている。
スクールの概要、体験レッスンの詳細は以下のとおり。
【名称】
Amazing Football Academy
【対象】
小学1年生~小学6年生
【場所】
調布校(火曜日)
多摩校(金曜日)
小平校(土曜日)
【クラス】
アドバンスクラス(中級)、スーパークラス(上級)
【HP】
http://amazing-football-academy.net
【レベルチェック&トレーニング体験会】
東京・調布校 2019年4月9日(火)、4月30日(火)
東京・多摩校 2019年4月5日(金)、4月12日(金)、4月26日(金)
東京・小平校 2019年4月6日(土)、4月13日(土)、4月27日(土)
【体験申込み】
http://amazing-football-academy.net/taiken.html
【お問い合わせ】
Amazing Football Academy事務局
TEL:03-6674-2709(平日11時~18時)
E-mail:info@amazing-football-academy.net
担当:松岡
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
なでしこジャパンメンバー発表!ミラン・長谷川を含む海外組も招集2021.04.01
-
バルサアカデミー三重サテライト校が5月に開校!セレクションも開催!2021.03.26
-
本日日韓戦!日本代表メンバーの経歴を振り返る!初招集メンバーも多数選出2021.03.25
-
「日本高校サッカー選抜 強化合宿」参加メンバー発表!2021.03.23
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
「早熟」の基準とは何か。子どもたちの成長につなげる指導者の役割とは2021.03.19
-
「GKは後ろを向かない前向きなポジション」GKに求められるマインドとは2021.03.17
-
“岡田メソッド”普及のキーマンが語る「原則で指導する」メリット2021.03.08
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2021’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- 日本の選手は何歩か下がって助走をつけてしまう。「止める・蹴る」の基礎、南米との差はどこにある?
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- この練習は何のため? “やらされすぎ”がケガを生む。心と体の関係性
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害