“シュート練習の相手”ではGK育成の意図は見えてこない【5月特集】

2019年05月24日

育成/環境

野口桂祐
【「Bande GK Academy」代表の野口桂佑さん】

GKにも振り返る時間を作ってあげることが大事

――確かに、振り返る時間を設けることはフィールド同様に大事です。

野口「単純に、シュート練習の意図が打つ行為だけならいいですけど。でも、そこでGKに何かを求めるのはお門違いです」

――野口さんのスクールだと、GKしかいない状況で練習するから意図は伝わりやすい状態です。でも、クラブだと、GKが各チームに一人二人くらいしかいない状態です。だから、「クラブで練習するときにはどうしたらいいのかな?」と思います。例えば、週1でGKだけを集めて練習すれば、配球などいくつかのポイントにさえ気をつけたら学年に関係なくGKだけの練習を行うことは可能です。そのあたりをどう思いますか? 

 リアルなところ、シュート練習もフィールドの選手のことだけを考えていて、彼らはどんどんシュートを打つだけです。でも、GKは一人もしくは二人くらいでどんどん体力を消耗してシュートを決められて、挙げ句の果てにはコーチにいろいろ言われているのが現状だったりします。

野口「もし私だったら週1でGKだけの練習をします。実際の話、『高学年になると、自分の意志でGK練習をしたい』という子もいます。一般的には3、4年生くらいからGKをやりたい子が現れるので、どのチームもだいたい一人でシュートを受けていることが多いです。だから、全員にGKが回ってくるような設定にします。そうすれば、フィールドの選手もGKの気持ちが自然に分かりますし、GKも打ち手の気持ちが分かります。それにGKに対して個別にアドバイスができるようになります。

 GKにとっても失点したときに振り返る時間を作ることができますし、打ち手の目線からいろいろなアイデアが湧く機会ができます。正直、GKの視点で具体的なアドバイスをできるコーチも限られると思います。だったら、アドバイスは難しくても、自分たちで気づきを得られる機会を作ってあげたら成長につながっていきます。フィールドの感覚を養っていたほうがその後に役立つことやヒントが見つかるはずです。

 もしかすると、副産物として『GKをやりたい』子が現れるかもしれません。そして、『GKって難しい』というリスペクトも出てくるかもしれません。FWがDFの気持ちを理解するのも大事でしょうが、それは実際にGKの立場になってその感覚に触れるのも同じことです。全部のポジションに何かしらの効果が期待できると思います。もちろん学年が上がれば専門性を必要とするでしょうが、だからこそジュニアの間はGKを含めてさまざまなポジションを経験することはプラスに働くはずです」

――小学生のうちは勉強になることが多いはずです。

野口「『攻撃をしたら、次は守備ね』はあっても『次、GKね』はありません。そこは全員に経験させてほしいですね」

――そういう意味では、GKスクールの選手たちは全員が打ち手も経験しています。

野口「僕は『打ち手の心理を知ることは大切』だと思っています。例えば、ポストシュート。GKに振り返る時間があるとすると、ゴールの後ろからポスト役の選手側からシュートを打つ選手を観察することができるんです。そうすると、シュートを打つ心理として『どこを狙うのか』『どこが空くのか』を知ることができますから。もちろんシュートを打つのが楽しいもいいですけど、GK視点でいえばそっちのほうが大事なことです」

※野口桂佑さんのインタビュー第二弾は5月29日に公開予定です


【5月特集】GKの育成に向き合う


<プロフィール>
野口桂佑(のぐち・けいすけ)
1984年5月27日、静岡県生まれ。子どものころからGKとして活躍。高校卒業後はサッカー専門学校でC級ライセンスを取得し、サッカースクールでアルバイトをしながら関東社会人リーグでプレー。2010年にGK専門のスクールを埼玉県ふじみ野市で開講。2015年に事業を法人化してBande Japanを設立し、現在は川越市を中心に100人近い選手が在籍している。東京大学ア式蹴球部GKコーチ、埼玉県西部地区GKトレセンスタッフなどを歴任。2018年からFCアビリスタジュニアユースのGKテクニカルアドバイザーを務め、今年4月から尚美学園大学女子サッカー部のGKコーチに就任した。


 
 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク