ジョアン・ミレッがGKになった日とやめた日。「できると思っちゃった瞬間に終わり」【GKを準備する】
2019年07月19日
メンタル/教育
【現在のジョアンと過去のジョアン】
できると思っちゃった瞬間に終わり
――貴重なお話ありがとうございます。ジョアンの話に戻させてもらうと、クラブに所属したのはいつからですか?
当時、私がいたカタルーニャ州でユースカテゴリーのトップクラブは『ヴィック』と『エスパニョール』と『バルセロナ』の3チームだけで、私はヴィックを選びました。1967年のことです。
実はそのとき私の人生の中でも一番つらい経験をしました。
当時、私はカタルーニャ州選抜に入っていて「俺は一番すげぇ選手だ」と慢心していたんです。集中力が切れていました。だから、女の子が寄ってきて、夜、外に出歩くようになったり、点を取られても「あれは絶対止めれた」なんてことばかり言ってました。そこからどんどんパフォーマンスが落ちていき、あるとき父に「夜遊びするのか、サッカーに集中するのか、両方はないからどちらか選べ」と言われたんです。
それから私は夜に出歩くのをやめました。そのあとは、すべてをサッカーに捧げてきましたが、21歳のときに膝をケガして、プレーを続けることが困難な状況になりました。今であれば手術して治るケガだったのですが、当時の医療では、手術してしまうと、もうプレーはできない、と。
だから教え子たちに、「俺、今すげえ調子いいわ」というキーパーがいると、この話を必ずします。「自分が一番すげえ」と思った瞬間にパフォーマンスは落ちていきます。ゴールキーパーの世界では、ちょっとでも集中を欠けば、すぐに失点です。それは今まで私自身が散々経験してきましたから。
――FC東京の林選手に関する記事(『コーチと対話し理想追う FC東京GK・林彰洋(中)』日本経済新聞)で、ジョアンの印象に残っている言葉として「一瞬でも簡単だ、捕れると思った時点でそのシュートは難しいものになる」という言葉をあげていました。その話とベクトルは同じですか?
できると思っちゃった瞬間に終わりなんです。それは一つの試合で一つのシュートや失点に関してでも、長いスパンで見た自身のパフォーマンス面でも、そのメンタリティになったしまったら物事はすべて難しくなってしまうんです。
なぜ彼らキーパーの考えている頭の中がわかるかというと、今まで自分が経験したことを振り返ってきたからです。
もちろん練習はすごく大事です。でもゴールキーパーを育てるのに、トレーニングだけでは足りなんです。
頭のキャパシティを広げないとトレーニング自体もうまくいきません。しかし、ほとんどのキーパーコーチはトレーニングをしっかりやりさえすればいいと思っている。
それでは足りないんです。なぜか? 結局、彼らの頭の中が機能していないとトレーニングの質が高まることもなく、いずれ意味のないものになってしまう。だから頭の中にアプローチするのは、トレーニングの一環なんです。何度も言っていますが、トレーニングというのは外に出てボールを蹴るだけではないんです。
ジョアン・ミレッ氏 監修『ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座』2020/1/15発売!
<プロフィール>
ジョアン・ミレッ
1960年11月1日、スペイン・カタルーニャ州出身。選手としてスペイン2部でプレーしたのち、1985年にテラッサ(2部)の育成GKコーチに就任。2000~2012年までゲルニカ(4部)のトップから育成までのGKコーチを務めた。2013年に来日し、湘南ベルマーレのアカデミーGKプロジェクトリーダーを経て、2017~2018年までFC東京のトップチームGKコーチ。現在はJFL奈良クラブのアカデミーGKダイレクター。
■講習会情報
関西開催
http://naraclub.jp/gkproject
東京開催
開催予定日:8月10日、17日、19日
詳細はコチラから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 「運動科学」の第一人者が解く、日本代表選手の身体意識――日本サッカー界に大きな希望あり