子どもの“魚嫌い”を克服するための調理法。魚料理に親しむコツは?
2019年09月10日
フィジカル/メディカル
魚嫌い克服の一歩はフライなどがお勧め
お母さんたちが魚を食卓に取り入れたくても、お子さんに苦手な魚がある場合や、家族に魚嫌いな人がいる場合には調理できるメニューが限られてしまいますよね。魚が苦手な子の中には「独特のニオイ」や「骨がある」といったことを嫌いな理由に挙げる子が多いようです。
そういった場合は、クセが少なく淡白で、骨が抜いてある白身魚からチャレンジしてみるといいでしょう。加熱するときにはバターを使って香りを出したり、揚げ物にしたりすることで、独特なニオイは気にならなくなります。サケはサーモンピンクの色をしていますが、白身魚です。焼いても揚げても生でも食べられて、いろんな料理に化けるので、魚嫌いな子にもお勧めです。
【お勧めの白身魚】
・タラ
・タイ
・タチウオ
・ヒラメ
・サケ…etc
子どもが少しずつ魚に慣れてきたら、他の魚も取り入れていきます。スーパーの魚売り場や、魚屋さんでは内臓を取って、三枚おろしにしてくれるところもありますから、丸ごと一尾購入してその場で処理してもらうと、その後の調理も簡単になりますし、家庭の生ごみも減りますよね。
さらに「旬」の食材を取り入れてみるのも良い方法でしょう。
これからの時期は秋ザケ、サンマ、カツオ、タチウオなど様々な魚が出回ります。当然、旬の魚は脂がのっていて味がよく、栄養価が高いほか、比較的リーズナブルな価格で購入することができます。サンマやイワシのような骨が多い魚であっても、大きな骨が抜かれた状態で売られている場合もあります。魚のおいしさや栄養を伝えながら、子どもが食べられる魚を少しずつ増やし、心理的な抵抗感を少しずつ軽減していけるといいですね。
そして、もう一つ料理をする側と食べる側にとって使い勝手がいいのが缶詰の活用です。
最近では「サバの水煮缶」が大きなブームとなっていますが、下処理済の青魚を骨ごと食べられる水煮缶は、さまざまな料理に使えるのでとても便利です。青魚ですので、もちろん「DHA」(ドコサヘキサエン酸)と「EPA」 (エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれていますし、骨ごと調理してあるのでカルシウムもたっぷりです。
1缶200円前後と安く、スーパーに立ち寄れなかった日のためにストックしておくと「あと一品おかずが欲しい」というときに役立つのではないでしょうか。そのまま醤油とショウガで食べるのもいいのですが、煮物や卵とじ、サラダや和え物の具にも適しています。水煮にすると魚の臭みがあまり気にならなくなるので、子どもたちが大好きな焼きそばやパスタと一緒に炒めると、できるだけ簡単に済ませたい休日のランチなどにも活躍すると思います。
他にも、イワシの水煮やサンマの水煮、中骨つきのサケなど、缶詰売り場には調理に使うことができる缶詰が多く売られています。いずれも骨ごと食べることができ、中には1,000mg以上のカルシウムが含まれている缶詰もあります。家庭で骨まで柔らかく煮込むのは相当な時間を要しますから、忙しいお母さんたちにとっても、育ち盛りの子どもたちにとっても強い味方となってくれるのではないでしょうか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- バルサだけじゃない!「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ふたりでボールキャッチ」 【U8~U10】
- 「ドリブルしろ!」「パスを出せ!」では伝わらない。選手を最適なプレーに導く“言葉の細分化”