キッズのシュートスキルアップ⑥【クーバーコーチング】
2020年01月31日
サッカー練習メニュークーバーコーチングがこれまでお伝えしてきた「ボールマスタリー」に続き、「シュートスキルアップ」を紹介します。シュートを無理やり強く打つのではなく、正確なキックでコースを狙う練習です。「シュートはゴールへのパス」を意識してやってみましょう。
構成●松岡健三郎
【前回】「キッズのシュートスキルアップ⑤(STEP5)」
STEP⑥
動きながら浮き球をシュート
浮き球の落下地点を素早く見つけて、ボールに対して最短距離で入っていき、正確にシュートする。


■やり方
・コーンをDFに見立てて、コーチ(球出し)の方を向いて、コーンの前に立つ。。
・コーチは3m離れたところから、ボールを両手で持つ。
・(フットサルの場合)ゴールの外にミニゴールやコーンなどでゴールを作る。
■進め方
① コーチ(球出し)のタイミングで、下からフワッとしたボールを左か右かどちらかに投げてスタート。
② ボールに素早く反応して、できるだけ時間をかけずにシュート。
③ 左側(か右側)に投げられたら、左足(か右足)でシュート。
④ すぐにスタート位置(コーン)に戻り、コーンをタッチ。
⑤ タッチしたタイミングで、反対の右側(か左側)にボールを投げてもらい、右足(か左足)でシュートする。
⑥ 左右一往復する。
■ポイント
・ボールの落下地点を見極めて、できるだけワンバウンド以内にシュートする。
・ボールをよく見て、落ちてきたボールをとらえる。
・ゴールの隅を狙ってシュート。
・1回目のシュートが外れても、すぐに切り替えてコーンをタッチする。


■応用編
・2往復以上やると、フィジカル面の練習にもなる。
・左右順番ではなく、コーチが自由に決めて、右を続けて投げたりしてみる。
・何本でも続けて行うのはいいが、3往復(計6回)までにするのがいい。少ない数で、集中して、正確にシュートをする。
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
ジュニサカ公式LINEはじめました!
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑦「鹿島が初優勝、体格という武器の裏に隠れた努力」
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12北海道(第2回)開催要項および参加メンバー発表!
















