シュツットガルトアカデミーが大切にする4つの考え方。「解決策を自分たちで見つける」育成方針とは?
2023年06月28日
育成/環境6月24日から2日間に渡って、2023 COPA BELLMARE U-11 PILOT INTERNATIONAL TOURNAMENT(コパベルマーレ)が開催された。この大会では主催する湘南ベルマーレの強化特待クラスやホームタウンのトレセンチーム、招待された国内チームに加え、海外からも6チームが参加。湘南OBでサッカー日本代表の遠藤航が所属するVfBシュツットガルトもこの大会に初めて参加している。昨年のFIFAワールドカップにも出場したヨシュア・キミッヒやアントニオ・リュディガーをはじめ、歴代のドイツ代表を輩出してきた同国屈指のアカデミーは、どのような目的を持ってこの大会に参加しているのか。U-11からU-13年代の指導者の責任者で、今大会でU-11チームの監督を務めたティム・キルク氏に話を訊いた。※取材日:6月24日
●取材・文・写真:加藤健一(ジュニサカ編集部)
シュツットガルトが注力した4つの要素
この年代の選手にとっては貴重な経験になっただろう。今はその大切さに気づくことはできないかもしれないが、10年後、20年後に気づくかもしれない。もしくは、気づかないうちに、彼らの人間性を形成していくのかもしれない。
「大会、トーナメントで勝つのは重要なことですけど、違うシステム、カルチャーでプレーすることよりも大事なことは、サッカー場の隣にある別のことになる」
そう話したのは、ドイツから来たVfBシュトゥットガルトのU-11チームを率いるティル・キルク監督。ドイツでは7人制でプレーしているこの年代の選手たちが、日本で8人制に適応するのは簡単なことではない。また、ドイツとは異なる気候、異なる相手選手といった違いにも戸惑うはずだ。
実際、グループリーグ初戦のサガン鳥栖戦ではなかなかペースをつかめず、0-1で敗れた。選手たちはいつもと違う環境に「ナーバスになっていた」という。そういった環境だからこそ学べることがあり、シュトゥットガルトは目的を持って日本遠征に臨んでいる。
「この遠征では4つの要素に注力している。責任を持つこと、困難に向き合って諦めずに対処すること、リスペクトを持つこと、社会的な要素としてコミュニケーションをとること。毎晩ホテルでミーティングをして、選手たちが話す機会を作っています。この6日間の経験というのは2か月くらいのものと思っています」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 縦割りの練習、危なくない?
- サッカーを心から楽しむ。日本代表・中島翔哉の少年時代
- 岡崎慎司選手がもたらした知られざる経済効果。中学時代を過ごした街クラブに1300万円を生む『連帯貢献金』とは
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>
- 熱中症対策にオススメ!!手軽にとれる栄養満点の食材とは?
- 【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ふたりでボールキャッチ」 【U8~U10】