支援希望は年間400人。直面する厳しい実態と現役Jリーガーが広げる支援「日本では馴染みがなく想像しづらい」
2024年04月26日
メンタル/教育直面する現実。1800万円超の給付、支援の希望は4倍に
この試合で招待されたのはいずれも、経済、社会的な理由により、サッカーを始める、続けることが困難な世帯だという。齊藤とともにこの企画を主宰した「love.fútbol Japan」は、経済的な理由などによりサッカーを続けられない子どもたちを支援している。
現在では全国にJクラブは60存在しているが、経済的な負担を考えると、すべての子どもたちが気軽に足を運べる場所ではない。love.fútbol Japanには「試合を生で観戦したいけど、チケット代や交通費を負担できない」という声が多く寄せられるという。同団体に話を訊くと、現実として直面する問題の大きさが浮き彫りになる。
love.fútbol Japanは奨励金給付や用具の寄贈を通じて、子どもたちがサッカーをするための環境を作っている。また、サッカー選手との交流の機会を提供するなど、心のつながりを育む活動も行う。これまでの4年間で奨励金の給付額は1800万円を超え、42都道府県ののべ約1600人を支援してきた。しかし、支援を希望する子どもは3年間で4倍に増加し、今年は400人を超えたという。
現在は20人のサッカー選手とサポーターがこの支援活動に賛同しているというが、増え続ける支援を希望する声に追いついていないのが現状だ。支援の輪を広げていくためにも、齊藤とともに行った企画が持つ意味は大きい。ただ、この活動によって支援を受けるのは様々な事情を抱える子どもとその家族だけではない。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 長期離脱中に中心選手じゃなくなった
- 日本一に輝いた強豪・流経柏高校の本田監督が語る“勝利の哲学”
- 「フットボールについては隅から隅まで知っているよ」。すべてが破格だった『ヨハン・クライフ』という生き方
- 【ジュニアユース セレクション】FC川崎CHAMP(神奈川県)
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 【オススメレシピ】チーズとわかめの酢物
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと