【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「コロコロ文字書き」 【U6~U10】
2019年10月11日
サッカー練習メニュートレーニング
コロコロ文字書き
■対象年齢
6~10歳
■練習の目的
ボールコントロール
■ルール
① 1人1個ずつボールを持つ。
② ボールを足の裏でコロコロと転がしながらボール文字を書く。
③ 最初は「し」「へ」「く」「ん」など、一筆書きのできる文字からはじめる。
④ 慣れてきたら、難しい文字にも挑戦。
■ポイント
ボールをコントロールすることは、サッカーをするにあたってまず最初に身につけなければいけない技術のひとつ。だからといって、最初からいきなりドリブルの練習をしても上手くならないし、子どもにとっては面白くない。そこで、ボールを足で動かしながら文字を書かせてみるなど、ボールと遊ぶことからはじめるのがよいだろう。
最初は一筆書きのできる簡単な文字を選ぶのがコツ。まず地面に足で文字を書いておいて、それをなぞるようにボールを転がすとよい。慣れてきたらだんだんと複雑な文字にしていく。縦の動きや横の動き、そして回す動きを伴うような文字を選択して書かせることによって、足の裏のいろいろな場所を使ってボールを転がす動きを覚えさせることができる。
■バリエーション
子ども同士で、書いた文字の当てっこをさせる。文字に限らず絵や記号など、いろいろなパターンに挑戦させる。
※引用元:ジュニアサッカー キッズのトレーニング集―U‐6/U‐8/U‐10・幼児~小学生
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 【第37回全日本少年サッカー大会】決勝大会ジュニサカ取材日記⑥「いよいよ頂上決戦! 技巧の名古屋か、得点力の鹿島か」
- 『プロトレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111』に関するお詫び
- 2016ナショナルトレセン女子U-14(東日本/西日本)の参加メンバー発表