簡単な調理で食物繊維が摂れる!/秋の味覚「ヤマノイモ」を使ったメニュー
2019年10月22日
フィジカル/メディカル10月の食育連載のテーマは「旬の野菜で体を整える」です。対外試合のピークシーズンを迎える週の第四弾では、「ムカゴの甘辛バター炒め」をご紹介します。ムカゴは一見マメのような形状ですが、イモ類の仲間です。栄養価が高く、「山のウナギ」などと言われることもあります。バターで炒めて甘辛く味付けをしたムカゴは、子どもたちも大好きな味だと思います。
監修●川上えり/構成●北川和子
10月の食育レシピ第二弾
■ムカゴの甘辛バター炒め
【材料】
ムカゴ 140g
バター 10g
しょう油 大さじ1
ハチミツ 大さじ1
パセリ 少量
【作り方】
1. ムカゴを洗い、サッと水気を切る
2. フライパンにバターを引いてムカゴを入れ、中火で1~2分炒める
3.しょう油、ハチミツを加えてさらに2~3分ほど炒め、ムカゴの芯まで火が通ったら火を止め、パセリを絡めて完成!
【ポイント】
今の時期、スーパーや八百屋で見かけるムカゴは、ヤマノイモのツルと葉の付け根にできる豆状のかたまりです。豊富に食物繊維やミネラルを含んでいます。皮ごと食べられるので、調理はとても簡単。炒め物の他にも、ご飯に炊き込んだり、塩ゆでしたりしてもおいしいです。でも、ヤマノイモのアレルギーがある方は控えください。
>>11月の食育連載は「11月5日(火)」に配信!
【プロフィール】
川上えり(管理栄養士)
海外プロサッカー選手の栄養アドバイスや、FCジュニオールの栄養アドバイザー。海外・国内遠征・合宿帯同や、アスリート向けレシピ制作、子育てママ向けのコラム執筆などで活動中。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- 東北トレセンU-13が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- プロフットボーラーの家族の肖像『久保竜彦 ~本気で向き合うということ~』
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 染谷先生のトレセン&セレクション虎の巻「パス&コントロール①」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 高校サッカーの名門、滝川第二高校の元監督が説く、育成哲学。『人の心を耕す』が発売!