【第38回全日本少年サッカー大会】高知県大会 決勝フォトレポート&大会結果「潮江Jr.FCが創設4年目で悲願の初優勝!」
2014年06月24日
大会情報潮江Jr.FCが創設4年目で悲願の初優勝!
(文・写真●保科健太)
6月22日(日)、昨年に続き小雨が降りしきるなか、高知県立春野総合運動公園球技場にて行われた「第38回全日本少年サッカー大会 高知県大会」の決勝は、潮江Jr.FC(以下、潮江)が佐川SS(以下、佐川)を2-0で破り、クラブ創設4年目にして悲願の初優勝を果たした。
前半に主導権を握ったのは佐川。7番・キャプテンの味元陽明くんと10番・大野諭生くんを中心に立ち上がりから潮江ゴールに迫る。1分、3分と連続で大野くんがゴール前でボールを受けチャンスを迎えるが、潮江の堅い守備を崩すことはできず。続く12分には、味元くんの絶妙のパスから、大野くんが抜け出しシュートを放つが、わずかにゴール右に外れる。その後も佐川は優勢に試合を進めるもゴールを奪えず前半を折り返す。
後半の立ち上がりに、最初にチャンスを迎えたのはまたしても佐川だった。1分、ペナルティエリアやや左でFKを得ると、10番・大野くんが直接ゴールを狙う。きれいな軌道を描いたボールだったが、クロスバーに直撃し惜しくもゴールならず。
そして2分、今度は潮江が右サイドでFKを得る。キッカーはキックに絶対の自信を持っている10番・楠瀬海くん。楠瀬くんが低いグランダーのボールを入れると、これを8番・森田龍二郎があわせてゴール左隅に流し込み、ここまで劣勢だった潮江が待望の先制点をあげる。このゴールで勢いに乗った潮江は、4分にまたしてもセットプレーからチャンスを迎える。センターサークル付近でFKを得ると、ゴール前に速いボールを放り込み、これを9番が押し込み追加点を奪う。この後も、潮江は左サイドのテクニシャンの森田くん、右サイドの7番・川崎星成くんを起点に両サイドからチャンスを作り続ける。
一方、1点を返したい佐川は、10分に相手キーパーと1対1のビックチャンスを迎えたが、シュートは潮江の守護神・田中聖久くんに弾かれる。反撃に出たかった佐川だったが、潮江の勢いに押し込まれる時間が続き、決定的なチャンスを作れずタイムアップ。
セットプレーからチャンスをものにした潮江が強豪・佐川を2-0で破り、全国大会の出場を決めた。
■潮江Jr.FC・川村紀夫監督のコメント
前半に相手の攻撃を0点で抑えられたことが大きかったです。ハーフタイムに自分たちのサッカーで戦おう、立ち上がりから積極的に行こうと声をかけました。そして後半の立ち上がりに、森田がよく決めてくれたと思います。全国大会では、技術の高い相手とやることになりますが、もっと2人目・3人目がボールに関わっていけるようになって、コレクティブなサッカーを展開できれば十分戦えると思います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 東北トレセンU-13が開催!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- マンガで学ぶ!! 香川真司選手のポジショニング術―空間把握能力で差をつけよう―