【第39回全日本少年サッカー大会】千葉県大会 決勝フォトレポート&大会結果「昨年の雪辱を果たすべく、柏レイソルU-12が2年連続で千葉県大会を制す!!」
2015年11月30日
大会情報昨年の雪辱を果たすべく、柏レイソルU-12が2年連続で千葉県大会を制す!!
(文・写真●鈴木潤)
11月29日、白井市陸上競技場にて「第39回全日本少年サッカー大会千葉県大会」の決勝が開催された。決勝は柏レイソルU-12とバディーSC千葉サックスの対戦。
立ち上がりから巧みなパス回しで積極的に攻撃を仕掛けるレイソルは、10分に9番・真家英嵩くんのシュートがバーを直撃するなど、決定的なシーンを作る。対するバディーもプレッシングでレイソルのパスワークに立ち向かい、ボールを奪った後は11番・佐久間太一くんを起点とした素早いカウンターで反撃していく。ポゼッションではレイソルが上回るも、前半のシュート数はレイソルが6本、バディーが5本とチャンスの数はほぼ互角だった。
ただ、後半に入ると「最初は相手のプレッシャーにうまくいかなかったけど、あとからプレッシャーに慣れてうまく背後を取ったり、サイドに広げてから中を使えるようになりました」と、4番・大和優規くんが振り返ったように、ピッチをワイドに使うレイソルがバディーのプレスをかわして攻撃の手を強めていった。
そして試合が動いたのは後半13分。大和くんのスルーパスから、真家くんが鮮やかな反転を見せてDFを置き去りにし、裏へ抜けだすと、GKとの1対1を落ち着いて右足で流し込んでゴールネットを揺らした。守っても、大和くんを中心としたレイソルの守備陣がバディーの反撃を許さず、そのまま1-0で逃げ切ったレイソルが2連覇を果たした。
試合後、攻守に活躍した大和くんは「切り替えが遅いのでそこを早くすることと、ボールスピードをもっと上げること。それから裏へ抜ける人とスペースへボールを出す動きをレベルアップさせて、全国大会で優勝したいです」と意気込みを語り、準優勝に終わった昨年の大会の雪辱を誓った。
■柏レイソルU-12・平山智規監督のコメント
今年は例年と流れが違って、この時期の全少だったので、どうなるのかなと思っていました。そういう難しさもある中で選手が頑張ってくれました。ただ、まだ相手に動かされてしまうところがあるので、こっちから相手を動かせるぐらいにならなければいけないと思います。そのためには止める・蹴るという基本的な技術の部分はもっと高めていく必要があると今日のゲームを見ても感じました。全国大会はいろいろなタイプのチームやいろいろなプレッシャーがある中で、もちろん全力で大会は戦いますけど、選手の成長につながる大会にできればいいと思っています。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 試合を経験する機会が少ない
- 「オスグッド病」「シーバー病」「疲労骨折」etc… スポーツ障害の原因と予防法を知る
- ブラジル・サントスFCの練習に参加した日本人サッカー少年。海外で体感して得たものとは?
- 2015年度ナショナルトレセンU-12中国(1/9-11開催)の参加メンバーが発表!!