【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記②「地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!」
2015年12月26日
大会情報地元で“全少”初開催! 鹿児島県代表・飛松FCの挑戦!!
(文●編集部 写真●佐藤博之/編集部)
昨日25日(金)に開会式を終え、本日26日(土)から試合がスタートした「第39回全日本少年サッカー大会」。今日はグループリーグ第2節まで行われ、出場全48チームが首位通過を目指して熱戦を繰り広げました。
中でも、今回初めて地元・鹿児島での“全少”開催となった鹿児島県代表・飛松FCと兵庫県代表・兵庫FCの一戦は熱戦と呼ぶにふさわしい試合となりました。
第1戦(vsグランセナ新潟FC)を0−3で落としていた飛松FC。地元開催といえども選手だけでなく、今大会屈指の大応援団も全国大会独特の雰囲気に呑まれてしまった部分があった様子。飛松文人監督からも「1試合目は声が小さかった」と応援団にダメだし。続く2戦目もチームは、前半15分までに2点を奪われる苦しい展開に。
厳しい状況のなか、先に持ち味を取り戻し始めたのは選手たちでした。「うちのスタイルはとにかくボールに詰めること。技術云々より、先に気持ちが出せるようになれば、必ず上手くなるから」こう語るのは飛松監督。創部当初からブレないスタイルを持つ飛松FCは兵庫FCの攻撃を身体を張ってしのぎます。すると19分、8番・馬籠康星くんがゴールを奪い前半を1−2で折り返します。
前半終了間際、良い時間帯でのゴールの影響を受け飛松FC応援団もようやく目を覚まします。その応援に飛松監督も「最高だった」と太鼓判。応援団の声援を受け、選手たちも前半以上に躍動。24分、PKから再び馬籠くんがゴールを奪い同点に追いつくと、さらに27分、馬籠くんがハットトリックとなるゴールをヘディングで決めて逆転。
試合は勢いに乗った飛松FCの勝利に終わるかと思われましたが、34分兵庫FC10番・三枝虎太郎くんがこちらもハットトリックとなるゴールで追いつくと、その1分後には11番・池松颯太くんがゴールをあげてスコアを4−3に。試合はそのまま終了し、兵庫FCが地元・飛松FCとのシーソーゲームを制し勝ち点3を獲得しました。
惜しくも2連敗となってしまった飛松FC。飛松監督は「全国大会まで来たら、この舞台はお祭りだと思っています。1試合目でCBの要の選手が一発退場するなど、選手たちにとってかわいそうな部分もありましたが、2試合目は気持ちを切り替えてくれて良い試合ができたと思います」と、振り返ってくれました。また、初めての鹿児島開催については「出場しているウチの選手だけではなく、他の鹿児島のチームもJの育成組織のチームや全国トップレベルのチームを見に来ることができるようになりました。それを肌を感じることで鹿児島県のサッカー、全体のレベルが上がっていくと思います」と語ってくれました。
飛松監督は地元開催の全国大会と言えども「この年代は結果じゃない。選手の経験値を考えて、なるべく全員を出場させている」と、勝負に“こだわり過ぎない”スタンスを貫いていますが、選手たちとっては試合後に涙を見せるほど悔しい敗戦でした。
中でも、兵庫FC戦ハットトリックを決めた馬籠くんは「ハットトリックはしたけど、チームが勝てなかったのであまり嬉しくないです」と悔しさをあらわにしていました。
それでも頭はもう明日に向いています。相手は茨城県代表・鹿島アントラーズジュニアですが「最後まで一生懸命やって自分たちの力を出し切るだけです」と馬籠くんが力強く語ってくれたように、鹿児島県代表・飛松FCの戦いは、まだ続きます。
取材日記や速報結果は、第39回全日本少年サッカー大会 特設ページから
<関連リンク>
・日本サッカー協会
・『ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.39』
・『サッカートレーニング【書籍一覧】』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 【第38回全日本少年サッカー大会】東京都中央大会 決勝フォトレポート&結果 「横河武蔵野フットボールクラブジュニアが圧倒的な強さを見せて優勝! 全国大会への切符をつかむ!!」
- 効果的な練習メニューの考え方。トレーニングを構築するために必要な9つの要素とは【サッカービギナーコーチ養成講座】
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- ひとつの時代の築いたドルトムントとクロップ。クロップが実践していたサッカーを動画で振り返る!