中学にあがるとどんな大会がある?
2016年02月10日
育成/環境小学校卒業後の進路を考えるときに、少しでも中学生年代(三種)の情報は知っておきたい。そこで今回は中学生の大会情報について解説する。
(文●平野貴也 写真●編集部)
中学のチームタイプは大きく分けて3つ
ジュニア(小学生)年代からジュニアユース(中学生)年代への移行は、初めての「進路選択」となる。子どもたちは、単純に「より強いチームに入りたい」と考えるものだが、チーム選びにはさまざまな要素があり、親とともに熟慮して選ぶべきだ。ジュニアユース年代での活動は、多くの場合は3年間という決して短くない年月を過ごすものである上、思春期という多感な時期にも重なる。サッカーのことばかりでなく、普段の生活も含めてチームを選択するべきだ。
考慮すべき要素の一つに「実力、目標に適したチーム選び」が挙げられる。同じレベルのトレーニングで切磋琢磨できる環境か、同じ目標を持って戦える仲間か。自宅から通うケースがほとんどのため、具体的には近隣クラブの情報を集める必要があるのだが、ひとまず大まかにチームのタイプを分けて紹介したい。
まず、Jクラブのアカデミーがある。最も華やかな存在と言って良いだろう。FC東京U-15むさし、FC東京U-15深川といったように、一つのクラブが2チーム持っているケースもある。プロの指導者や人工芝のグラウンドといった恵まれた練習環境を備えているために人気があり、セレクションの競争率も高い。ほとんどの選手がプロ志望でハイレベルな選手の集団となる。「越境入団」も決して珍しくはない。大会参加や海外遠征にも積極的だ。20名程度で学年別にチームを持っているケースが多く、それぞれが地域で年間リーグを戦う。公式戦を経験できる機会は最も多い。
また、世界大会につながる5月のJFAプレミアカップ、夏の日本クラブユース選手権U-15、そして冬の高円宮杯U-15といったトーナメント形式の大会でも競い合う。一つの例外としては、クラブではなく日本サッカー協会が管轄するJFAアカデミーがある。JFAアカデミー福島U-15(現在の拠点は静岡県の御殿場)は、全寮制で選手全員が地元の富士岡中学校で授業を受けるという学業と一体化された組織となっている。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
-
U-17日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.09.25
-
「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!2025.09.23
-
フットサル日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバー発表!2025.09.22
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 「JFA 女子GKキャンプU-13/U-14」参加メンバー発表!
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsブラジル女子代表)に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 試合1時間~4時間前の朝食は何がいい?「食べ慣れない味」は体調を壊す原因に
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉