両足でうまくボールを扱えるようになるには? 悲願のEURO制覇を果たしたポルトガル独自の選手育成法から学ぶ

2016年07月13日

コラム

EURO2016で悲願の優勝を果たしたポルトガルには、クリスティアーノ・ロナウドやナニやリカルド・クアレスマ、かつてはルイス・フィーゴなど名ウインガーを輩出する土壌があるが、ポルトガル国内のクラブはどういった選手育成を行っているだろうか。かつて、ポルトガルの名門・ベンフィカで育成部に所属していた経験のある松本量平氏の言葉に耳を傾けてみる。

(文●松本量平 写真●Getty Images)

『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.20』より転載

goalkeeper Rui Patricio of Portugal, Bruno Alves of Portugal, Pepe of Portugal, Jose Fonte of Portugal, Raphael Guerreiro of Portugal, Ricardo Carvalho of Portugal, Cristiano Ronaldo of Portugal, Joao Moutinho of Portugal, Eder of Portugal, Joao Mario of Portugal, Vierinha of Portugal, goalkeeper Anthony Lopes of Portugal, Danilo of Portugal, William Carvalho of Portugal, Andre Gomes of Portugal, Renato Sanches of Portugal, Nani of Portugal, Rafa SIlva of Portugal, Eliseu of Portugal, Ricardo Quaresma of Portugal, Cedric of Portugal, goalkeeper Eduardo of Portugal, Adrien Silva of Portugal, coach Fernando Santos of Portugal with Coupe Henri Delaunay during the UEFA EURO 2016 final match between Portugal and France on July 10, 2016 at the Stade de France in Paris, France.(Photo by VI Images via Getty Images)

いたってシンプルなポルトガルの指導

 ポルトガルでは「軸足はこう置いて、当てるポイントはここ、上半身はこうかぶせて……」といった指導光景は、ほとんどお目にかかりません。例えば蹴る技術を指導するときは「(彼の右足とか、ゴールのサイドネット)へ飛ばせ!」、シンプルにこれだけ。悪く言えば大雑把ですが、最初に求めるのは一番大切なこの目的の部分です。指導者は「○○へ飛ばせ!」と目的を伝えるだけで、そのキックがどんな種類であれ、どちらの足であれ関係ありません。

 ポルトガルはヨーロッパの中でも経済的に裕福でなく、ストリートサッカーで人材を輩出してきた国。ストリートサッカーで苦手な足を矯正させられたりはしません。ただし、蹴れないとやがてついていけない場面はどこかで生じます。ポルトガルでは、その経験が大切だと考えられています。

 現在はその環境も減少してきており、有能な人材の育成について国として危機感を抱いています。そこで今ベンフィカではクラブ内の練習でストリートサッカーの環境をつくることにチャレンジしています。

 例えば「苦手な足の習得」というテーマで練習を組み立てるとしたら、練習において、その足を使わないと得点できないような状況をつくります(ストリートでゴールなしのパス練習はありえません。シュート練習でトレーニングを組み立てます)。図1はシンプルにポールをスラロームしてのシュート練習です。この練習でポールをスラロームしたあと、右足で蹴ろうとすると、ぐるっと回りこまなくてはいけないので時間がかかり、競争形式では相手に負けてしまいます。子どもたちは、左足を使うことを意識せざるをえなくなります。

■ボールをスラロームしてのシュート練習

ポルトガル図版1
スラロームシュート:ボールをスラロームして、シュート(時間制限をつける、反対側に同じオーガナイズをつくり競争形式にする)

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク