相手を抜くにはどんなスキルが必要!? 世界のドリブラーに見る”仕掛け”の意識
2017年11月30日
サッカーエンタメ最前線ドリブルで相手を抜くためにはどんなスキルが必要なのでしょうか?ボールを扱う技術、スピードなどはもちろん必要な能力です。しかし、相手を抜く要素に必要なのはそれだけではありません。今回は世界で活躍するドリブラーの動画から相手を抜くために必要な意識を紹介します
文●中澤捺生 写真●Getty Images
世界で活躍するドリブラーは先に仕掛けている!!
世界には、ネイマール(パリ・サンジェルマン)やエデン・アザール(チェルシー)、アントニー・マルシャル、日本代表で言えば乾貴士選手(エイバル)など”ドリブル”を武器として活躍している選手が多くいます。
サイドから中に切り込りこんでゴールを決めるだけでなく、1人、2人とドリブルで相手を引き付けてアシストもしています。なぜ、彼らはドリブルで相手を簡単に抜くことができるのでしょうか? もちろん、ボールを扱う高い技術やディフェンダーを置き去りにできるスピードがあるのは当然ですが、相手を抜く要素に必要なのはそれだけではありません。
世界で活躍するドリブラーに共通しているのは高いドリブル技術を持っているだけでなく、常に相手より先に仕掛けているということです。
例えば、5分28秒のプレー。パスを受けたアルゼンチン代表、パウロ・ディバラ(ユベントス)が前を向いた瞬間に仕掛け、細かいタッチでドリブルをしてシュートにまで持っていきました。11分28秒のプレーでも、クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリー)が、相手が寄せてくる前にドリブルで仕掛けました。「先手」を取られたディフェンダーはじりじり下がりながらの対応になり、ペナルティーエリア内にまで侵入させてしまいました。
ボールを受けて判断に迷っているとディフェンダーに素早く寄せられボールを奪われたり、後ろにボールを下げてチャンスを潰してしまいます。
ドリブルで相手を抜くためには、ボールを扱う技術やスピードも、もちろん必要になる要素ですが、先に仕掛けて相手を動かし、パスコースやドリブルのコースを作ることも大事なことです。それができるようになれば相手を抜ける可能性は高まってくるのではないでしょうか。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!2024.11.14
- 「Jヴィレッジチャレンジ 2024 powered by シント=トロイデンVV」が開催!2024.11.14
- U-19日本代表、メキシコ遠征参加メンバー発表。湘南ベルマーレ・石井久継も選出で10番を背負う!2024.11.08
- 「U-16日本代表候補 国内トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2024.11.07
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「フットサルって足下がうまくなりますよね」。それだけじゃないメリット “重要な決断” が繰り返される価値とは【8月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- ビルドアップ能力を自然に高めるスモールサイドゲーム。スペインで行われるトレーニングデザインとその意図とは
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- すぐに「痛い」と言い出す息子…。