成長期の子どもは気を付けたい! 栄養の吸収を悪くするダメな食事法とは?
2018年05月15日
コラム
食事後は果物やおせんべいがオススメ
育ち盛りの子どもたちの成長のサポートをする栄養素に亜鉛があります。亜鉛は通常不足しにくい栄養素ですが、コンビニ食や冷凍食品、レトルト食品などの利用が多い場合、不足しやすいと言われています。
亜鉛が手軽にとれるものとしてナッツ類があります。クルミやカシューナッツはいつもの料理に加えやすいので常備しておくと便利です。炒め物やポテトサラダ、かぼちゃサラダなどに加えてもおいしいです。 またオイスターソースにも亜鉛が含まれていますので、炒め物に少し加えるとおいしさもアップして一石二鳥です。
●成長期に気をつけたいNGな食べ方
せっかく手作りのお弁当を食べても、その後にスナック菓子を食べたり、甘い炭酸飲料を飲む習慣がある場合は見直しが必要です。なぜならそれらの食品のなかにはには成長期に必要なカルシウムの吸収を妨げる添加物(リン酸塩)が含まれているものがあるからです。お弁当を食べた後に甘いものが欲しいときは果物やオレンジジュースがオススメです。お菓子が食べたい時は、おせんべいや団子、カステラなどをオススメしています。
●野外での食事は、食育の場でもある
野外で食事をする場は、子どもにとって食育の場でもあります。好きなものを食べるだけでなく、運動の後はこういうものを食べるといい、おやつはこんなものを選ぶといい、ということを知るきっかけになります。「○○だからおかずはこれを入れたよ」「デザートに果物をつけたのは○○だからだよ」と、お弁当を通してバランス食を子どもたちに伝えていきましょう。

<オススメの食材>
たらこ
<オススメのメニュー>
「たらこ人参」調理時間5分 作り方・細切りにした人参(1本分) をごま油で炒め、酒大さじ1を回し入れたら、たらこ(1/2腹)を加えて色が変わるまで炒める。最後に醤油大さじ1を回し入れてさっと炒めたら出来上がり。
最近ではコンビニも商品が豊富です。外出時のおやつやお腹が空いた時におすすめの食品をご紹介します。
●おなかがすいた! がっつり食べたーい
巻き寿司、いなり寿司
材料に殺菌効果のあるお酢を使っている寿司は外出時にオススメです。いなり寿司は大豆製品の油あげからたんぱく質もとれますよ。
●おやつに甘いものが食べたい!
どら焼き、カステラ、大福、あんぱん、ジャムパン
和菓子は洋菓子と比べて脂質が少ないので消化が良く、 たくさん動いて甘いものが食べたい時にオススメ。コンビニでは個包装のものが売られていますので便利ですね。あんぱんやジャムパンなども食べやすいですよ。
●おかずが足りない!
魚肉ソーセージ、さけるチーズ、チーズかまぼこ
片手で食べられて、個包装になっているので持ち運びも便利。お菓子を食べるよりもたんぱく質やカルシウムの補給ができます。
●カリカリしたお菓子が食べたい!
せんべい、あられ
揚げたスナック菓子は脂質が多い他、添加物も比較的多いので、せんべいやあられなどをオススメしています。
<関連リンク>
・運動後にオススメ!! 疲労回復に効果的な栄養バランス抜群の”サッカーお弁当”とは?
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」














