劣勢になると動きが止まる。メンタルが弱い?
2012年04月10日
メンタル/教育池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは「劣勢になると動きが止まる。メンタルが弱い?」です。
◎試合(試合で修正したい悩み)
(質問者:小学4年生の保護者)
4年生の男の子です。同学年の中では、うまい方で、試合ではいつもスタメンで出してもらっています。チームが勝っている時はとても良い動きをするのですが、負けている時や、明らかに相手チームが強そうな時、ピタッと足が止まってボールを追いかけなくなり、しまいにベンチに下げられてしまいます。本人に注意しても改善されません。メンタルが弱いのだと思いますが、どのように声をかけたら良いのでしょうか?
子どもがどうしたいのかを聞いてみよう。
言葉を与えるのではなく引き出して
親御さんの歯がゆい気持ちは想像できます。ですが、私ならこう声をかけます。
「今日はいつもと動きが違ってたね? どうしたの? いつもは良い動きをしている。でも、今日の試合はどうしたのかな?」と、そのようなシンプルな問いかけに、お子さんがどう答えるか。まずは、本人の気持ちを探ることが必要です。
大人はピンチを迎えた子どもに対して、早くどうにかしたい焦りや憤りも手伝って「何か言わなければ」と必死になったり、自分のアドバイスや言葉で好転するかもしれないと考えがちです。でも、まずはうまくいかないことを、本人がどう感じているか、理由やありようをどうとらえているかを把握することが最初の一歩。この一歩を省略して「注意」しても、おそらく親御さんの言葉はお子さんの心に届かず、効果は上げられないでしょう。一方的に「おまえはダメ! メンタルが弱い」などと言い、理想の形を押しつけるのはやめましょう。ここは、サッカーの試合で起こったことをほじくりかえすのではなく、そこから離れて「人の生き方」みたいなことを話し合ってみてください。
「うまくいかないと気持ちが落ち込むし、逃げたくなるね。お父さんも仕事がうまくいかないときがあるよ。でも、こんなふうに考えて気持ちを切り替えてるよ」と、そんなことを例にあげて話してみましょう。親側の願いを話しても良いですね。
「相手が強いと怖くなっちゃうけど、お父さんはおまえに気持ちで負けてほしくないな。失点しても立ち向かってほしいな。試合の最後まで自分のサッカーをやってほしいよ」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】