2018武蔵野市招待サッカー大会
江南南が優勝を飾る!
15日(土)、武蔵野中央公園(東京都武蔵野市)にて「2018武蔵野市招待サッカー大会」が行われ、決勝戦で江南南サッカー少年団(以下、江南南)が横浜F・マリノスプライマリー(以下、横浜FM)を2-1で下し、優勝を果たした。
5年生以下で構成されたチームが参加したこの大会は、関東近県から府ロクサッカークラブ、三菱養和サッカークラブ巣鴨ジュニア、JACPA東京FC(以上、東京都)、横浜FM、あざみ野FC(以上、神奈川県)、浦和レッドダイヤモンズジュニア、江南南(以上、埼玉県)、ファナティコス(群馬県)、ヴァンフォーレ甲府U-12(山梨県)、鹿島アントラーズつくばジュニア(茨城県)の10チームが招待され、武蔵野市内より横河武蔵野FCジュニア、武蔵野選抜が参加した。
今大会は、12チームが4グループに別れ、総当たりで予選リーグ戦を行い、各グループの同じ順位の各4チームが、それぞれトーナメント形式の順位決定戦を行った。
決勝に勝ち上がったのは、江南南と横浜FM。江南南は準決勝であざみ野FCを、横浜FMはヴァンフォーレ甲府をともに3-0で下して、決勝へと進んだ。
試合は前半から動いた。「ボールをおさめてから、ターンで抜ける」ことを意識していたという江南南の10番・松本龍宜くんは、味方からのボールをうまく引き出し、先制点を決めた。
その後、横浜FMが同点に追いつくも、江南南は30番・竹ノ谷優駕くんのゴールで、すぐさま勝ち越しに成功する。「みんなのおかげで僕のところにボールがきた。決めなきゃいけないと思った」と、竹ノ谷くんはゴールシーンを振り返った。
後半はスコアが動かず、2-1で江南南が勝利。予選リーグから4戦全勝を記録した江南南が優勝を飾った。
文●加藤健一 写真●中澤捺生
試合情報一覧
・【2018武蔵野市招待サッカー大会】大会フォトギャラリー
・【2018武蔵野市招待サッカー大会】大会結果
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例