コンタクトプレーを嫌がる子ども?
2012年08月07日
コラム池上正さんが子どもに対する悩みや、保護者・コーチの子どもを取り巻く大人に関する疑問や悩みに答えるこのコーナー。今回のお悩みは球際などでコンタクトプレーを嫌がるお子さんについてのご相談です。
◎練習(トレーニング場面での悩みやギモン)
![]()
(質問者:小学3年生の保護者)
息子は、現在小学3年生です。2年生の11月よりサッカーをやりたいといい、将来、自転車で通えそうなチームをすべて体験し、本人の意思で、一番強いクラブチームに入りました。練習についていけるようにと、毎晩リフティング、ドリブル、パスなどの練習を親子でしました。その結果、リフティングは100回超えてできるようになり、クローズトスキルならチームの真ん中ぐらいまで来たと感じます。しかし、オープンスキルになると、まるで駄目です。もともと、気がやさしくおとなしい子なので、体が接触するのを嫌がっている感じです。「相手の体にぶつからないとボール奪えないよ」と、しつこく言った日は、ちゃんとしますが、言わないとやりません。最近は親子でオープンスキルの練習ばかりをしていて、全然躊躇(ちゅうちょ)する感じはないのですが、チームの練習では自信がない感じです。でも、仲のいい友達は何名かできてとても楽しそうです。このまま、見守っていればいいのでしょうか?
![]()
大人が間違った情報を与えないように。
体を寄せなくてもボールを奪う方法はある
「相手の体にぶつからないとボール奪えないよと、しつこく言った日は、ちゃんとしますが、言わないとやりません」
大人の思い込みで、お子さんに間違った情報を与えていませんか。私は上記の部分が引っかかりました。なぜなら、相手の体にぶつからなくても、ボールは奪えます。オシムさんはよくこんなことをおっしゃっていました。
「体の小さい子は、相手にぶつからないほうがいいよ」と。
無理に体を寄せなくても、ボールを奪う方法はいくらでもあります。回り込む、相手がボールを置く位置を読んで先回りするなど、プロの選手でもそういったプレーをしている場面はいくらでもあります。
また、気がやさしくて内気な子が全員接触プレーが苦手なわけでもありません。親御さんがあまり思いこみで子どもを判断せず、それぞれの身体的な特徴やプレースタイルをきちんとみてアドバイスしてほしいと思います。
「毎晩リフティング、ドリブル、パスなどの練習を親子でし、その結果、リフティングは100回」とあります。強豪チームに加入して、親御さんとお子さんの二人三脚で懸命に練習しているようですが、これはお子さんから「やりたい!」と言ってやっていることでしょうか。であればよいのですが、この相談文を読んで、私が真っ先に思ったのは「あまり追い込み過ぎてサッカーを嫌いにならなければいいなあ」ということです。どうかその部分も気をつけてください。
最後に、ひとつ言わせていただくと「リフティングが上手くなると、サッカーは下手になる」というのが私の持論です。以前このコーナーでもお伝えしましたね。
プレーの出来不出来よりも、「チームの練習で自信なさそうにやっている」姿に着目してください。例えば、「ダメだ、ダメだ」とあまりに言い過ぎていませんか? ミスを怖がることはサッカー選手としてはいいことでありません。また、それ以上に、親の目を怖がってプレーしてはいないか。そのことをいま一度よく考えてみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!2025.11.13
-
U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!2025.11.10
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【U-15日本女子選抜トレーニングキャンプ】参加メンバー発表!
- U-22日本代表、イングランド遠征参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 2014年度ナショナルトレセンU-14後期 地域対抗戦 開催概要および参加メンバー発表!
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「プレーヤーズ・ファースト」を実践するための大人の心得
- 縦割りの練習、危なくない?
- チーム動画紹介第67回「ダビデFC」














