3対1(基礎編)

2012年08月15日

サッカー練習メニュー

今回は、3対1の基礎編を紹介します。

練習方法としては、マーカーで作った7~10mの四方のグリッド内で行います。オフェンス3人、ディフェンス1人に分かれて練習を開始します。

オフェンスは、三角形を意識し、ボールを受ける際にどこでパスを受ければ、ディフェンスにとられないかを考えながら動きましょう。味方にパスを出したら、次にパスを受けやすい場所へ動く、常に次のことを予測して、動きながらパスを受けるよう心がけてください。
指導者は、グリッドから多少ボールが外に出たとしても連動性が確保されていたりコントロールミスでないのであればプレーを止めないことです。大切なのは、連動性とリズムよくパスをつなげることです。

ディフェンスはオフェンスがどこにパスを出すのか、オフェンスの動きを見てパスカットを狙うようにしましょう。数では不利な分、相手オフェンスの次のパスコースを読むことが求められます。

ディフェンスが奪う、もしくはオフェンスがミスをしたら、オフェンスと攻守交代します。

最初は「フリータッチ」簡単な条件から「2タッチ」「1タッチ」でタッチ数を制限していきながら、グリットも広目から、というように徐々に難易度をあげていきましょう。

B……ボール
●……オフェンス
×……ディフェンス
時間の目安……1分(ディフェンスがボールをカットしたらオフェンス1人と交代)

※これはオフェンスの動きの一例です。
①ボールを持っているオフェンスが2通りのパス選択を持てるように、受け手は、三角形をイメージして位置につく
②ディフェンスを見て判断し味方にパスを出す。
③もうひとりのオフェンスはパスに反応し次のパスがもらえるように次の位置に動き直す ④パスをもらったらディフェンスを見て判断してパスを出す

■今回のポイント

・オフェンスはボールを受けやすい場所へ動き常に動いてパスをもらえるよう心がける
・オフェンスは2通りのパス選択肢が持ているように三角形を意識しながら動くようにする
・ディフェンスはオフェンスの動きを予測してパスカットを狙う

 

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク