ジュニサカ賢人・池上正さんに聞く 私が「怒鳴らないコーチ」を推奨する4つの理由
2013年03月11日
コラム現代の子どもたちに怒鳴る必要はない
(理由2…上達までに時間がかかる)
怒鳴ることを正当化している指導者は「這い上がらせるには厳しさが必要だから」と言います。「叱って、できるまでやらせるんです」と。要するに、恐怖感を与えることによって、その選手に努力を促しているわけです。
サッカーに限らず、スポーツには反復練習は必要です。けれども、怒鳴られる恐怖感のなかで成功(習熟)まで導く時間と、自ら進んで自発的に取り組んだ時間の積み重ねとでは、どちらが効率的だと思われますか?
自発的にやった子のほうが、圧倒的に習熟スピードは速くなります。ひとつの技能を短い時間で習熟できれば、他の技能に取り組み、精度を高めるチャンスは増えるので、明らかに効率のいい指導だと言えます。そのうえ、脳内物質の一種で、何かを習得する際に使われることから「学習強化因子」といわれる「ドーパミン」は、物事に自発的に取り組んだときにもっとも分泌されるそうです。脳科学の観点からも、怒鳴らずに自発的に取り組ませる手法は、より効率的な指導方法なのです。
(理由3…叱っても効果のない子どもが出てきている)
三つ目は現代の実情です。
京都サンガで行っている学校巡回指導「つながり隊」でよく感じることですが、先生たちが「コラーッ!」と怒鳴っても、振り向きもしない子どもが増えているように感じます。私たち大人が子どもだった時代は、どの子も大人が怒鳴るとビクッとして襟を正す、といったことが普通でした。
その背景には、家庭で子どもたちが大人からあまり叱られなくなったから。だから、大人の感情を読みとれないのです。よく「叱ってもどこ吹く風でケロリとしている。どう対処していいのかわからない」と、小学校の先生方も悩んでいるようです。指導する側にとっては、難しい時代になりました。
(理由4…創造性を養う)
最初にあげた「大人の想定内でしか上達しない」と似た要素ですが、怒鳴る指導は子どもの創造力を阻害します。なぜなら、人間は委縮すると、柔軟に物事を考えられなくなるからです。自分で考える習慣のない子に創造性豊かなプレーはできません。さらに、失敗すると叱られるので、自分にとって難易度の高いプレーにトライしません。
いかがでしょうか。このような時代の子どもたちに対して、怒鳴ることがいかほどの効果があるのでしょうか? 読者の皆さんには、大人としてきちんと諭してあげられる指導者、効果的な声がけのできる指導者になってほしいと切に願います。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-19日本代表メンバー発表!【AFC U20アジアカップ中国2025予選】2024.09.13
- 「2024ナショナルトレセンU-14 中期」参加メンバー発表!2024.09.05
- U-17日本代表メンバー発表!【第26回国際ユースサッカーin新潟】2024.09.04
- U-15日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2024.09.02
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
ADVERTORIAL
ジュニアサッカー大会『2024'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- “生意気小僧”原口元気の少年時代。「試合中、僕に怒られて仲間は大変だったと思います」
- 原口元気選手が乗り越えてきた壁。中学時代に訪れた心と身体の変化
- U-19日本代表メンバー発表!【AFC U20アジアカップ中国2025予選】
- 【第17回国際交流サッカー大会U-12前橋市長杯】予選リーグ1日目組み合わせ
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」は第6ブロック選抜が優勝を飾る/決勝レポート
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- U-15日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】