100年続くスポーツクラブを作るために 今すぐ “法人格”を取得しよう!
2013年03月29日
コラム4月3日、『ジュニアサッカーを応援しよう!』で連載中の谷塚哲氏の著書『地域スポーツクラブの“法人格”を取得しよう!―理想のクラブ運営ガイド―』が発売される。近年、企業スポーツの旧廃部が相次ぐ日本スポーツ界において、今後不可欠となるのが「クラブの法人格取得」。これはプロスポーツクラブに限った話ではなく、これからは地域スポーツクラブにも“法人化”が必要となってくる。クラブのより良い運営のために、なぜ今、“法人化”が必要なのか――? スポーツマネジメントの専門家である谷塚哲氏が法人格取得のメリット・デメリットについて解説する。
————————————————————————————–
日本が目指すべきスポーツモデルとは?
地域スポーツクラブを運営していくうえで、今後真っ先に考えていかなければならないのが“法人格”の取得です。起業して事業を興すわけでもないのだから、うちのクラブには関係ない…と思う方も多いと思います。
しかし、「法人格を取得したほうがいいのか? それともしなくてもいいのか?」そのどちらかを選択しなければならないというのであれば、絶対に法人格を取得したほうがいいのです。では、なぜ地域スポーツクラブも法人格を取得したほうがいいのでしょうか?
2000年、文部科学省が発表したスポーツ振興基本計画に「総合型地域スポーツクラブはNPO法人等の法人格を取得すること」と明記されました。それ以前は、地域スポーツクラブにおいて、法人化などは全くといっていいほど考えられていませんでした。
皆さんの周りでも想像してみてください。野球少年団やサッカー少年団、地域のスポーツ協会等々。法人格を取得している団体は、ほとんどなかったと思います。しかし最近では、それら地域スポーツクラブにおいて、法人格の取得が望まれています。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 練習中にふざける高学年
- 「2013年度 ナショナルトレセンU-12 東海(第1回)」の開催要項および参加メンバーを発表