“走る医学博士”田中宏暁先生(福岡大学スポーツ科学部教授)に聞く!歩くスピードで走る『スロージョギング』の秘密とは?
2013年05月29日
コラム【ポイント2】歩幅を小さくする
 ゆっくり走るためには、歩幅を小さくしましょう。歩幅が大きいまま動作をゆっくりすると、体が揺れてうまく走れません。また、歩幅が大きいと衝撃が強くなり、ケガをしやすくなります。最初は歩幅10㎝くらいを意識しましょう。歩幅を小さく、足を小刻みに動かすことで、自然と走りが安定します。

歩幅を小さくしたら、今度は歩数を意識してください。1分間に180歩から200歩くらいで走るのがオススメです。試しに秒針のある時計を使って、15秒間に何歩走ったかを数えてみましょう。15秒は1分間の4分の1ですから、45歩から50歩で走っていればOKです。
歩幅を小さく足を小刻みに動かせば、ゆっくり走るのは簡単です。15秒間に45歩以上の歩数を目標にしましょう。逆に、歩幅が大きいままゆっくり走ろうとすると、ぐらぐらして安定せず、走りにくい。足に大きな衝撃がかかりやすいので、足の裏やヒザを痛めやすくなります。安全のためにも歩幅は小さくするように心がけましょう。
【ポイント3】ニコニコ笑顔で走る
 楽しく安全にスロージョギングを続けるためには、ラクに走れるペースを保ち続けることがとても重要です。ゆっくりでいいとわかっていても、しばらく走っているうちに、いつの間にか速くなってしまいがちです。少しでも苦しくなったら、意識的にペースを落としましょう。

健康増進や体力アップのためには、笑顔を保てるぎりぎりのニコニコペースがオススメですが、最初はそれよりもずっと遅いルンルンペースでかまいません。少しでも「がんばろう」という気持ちが芽生えてきたら、速く走りすぎているサインです。がんばらなくても走れるペースを守りましょう。
ニコニコペースとは、笑顔を保ちながら走れる速さのこと。友達とおしゃべりしながら、1人で鼻歌を口ずさみながら、楽しく走れるペースを保とう。少しでも息苦しくなったら、歩幅をさらに狭くしてペースを落とすようにしましょう。運動はがんばるものだと思っている人が多いようですが、ニコニコ楽しく自分のペースで走るほうが長く続けられます。結果的に減量効果も上がりますよ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												 東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24 東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
- 
												 東北トレセンU-14が開催!2025.10.23 東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
- 
												 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
- 
												 U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21 U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
- 
												 鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
- 
												 日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21 日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
- 
												 バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21 バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
- 
												 日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
- 
												 ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
- 
												 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
- 
												 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
- 
												 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
- 
												 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!















