LESSON5 ハーモニー体操<応用編> 骨盤の前後を動かし股関節を楽にする動き
2013年06月03日
コラム骨盤は股関節と背骨を内包する人間の体の下半身と上半身をつなぐ要の場所です。骨盤の動きは自動的に足や背中の動きに影響します。つまり全身に影響するのです。やわらかく動かすことで体全体をすばやく楽に動かせるようになります。
◆目的
骨盤の前後の動きから股関節と背骨をよくし、すばやく楽に動かせるようにしましょう。
◆行い方
①イスの少し前側に座って、動かす前に体の観察をします。足裏、お尻が床やイスにどうついているかに意識を向けます。
②息を吸いながら骨盤を前に転がし、軽く上を見上げます。次は息を吐きながら骨盤を後ろに転がし、おヘソをのぞき込むように軽く背中を丸めていきます。骨盤を転がしながら背骨をやわらかく楽に動かしたり丸まったりします。呼吸も楽にして3回ほどくり返します。
③終わったらイスに座ったまま休みます。休みながら足裏やお尻に意識を向けて変化があるか?観察します。
④今度は、右手は右ヒザ、左手を左ヒザの上に置き、両ヒザを開いたり、閉じたりします。股関節周辺を楽にして、足裏もやわらかく床の上で転がしながら行います。呼吸も楽なまま、自然にお尻が後ろに転がるのを感じるかもしれません。
⑤3回楽にくり返したら休みます。
⑥次は先ほどの②と④の動きを合わせます。息を吸いながら骨盤を前に転がし、両ヒザを開きながら楽に天井を見上げます。息を吐きながら骨盤を後ろに転がし、両ヒザも閉じながら背中を丸めます。無理のない動きで体のつながりを意識してみてください。呼吸を反対にしてもできますか? 息を吸いながら丸まったり息を吸いながら伸びたりします。
⑦終わったら体の観察をします。足裏、ヒザ、股関節・おしり・背骨の感じに違いがあるか見てみましょう。
◆ワンポイントアドバイス
手で両ヒザを広げるのではなく、息を吸いながら骨盤を「楽に」に前に転がそうとすると開きます。息を吐きながら骨盤を後ろに転がし、背中が丸くなると一緒にヒザが閉じます。体のつながりを感じてみてください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
フットボール最新ニュース
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 『フットボールサミット第10回』重版が決定! 内田篤人選手の高校進学における覚悟