世界のHONDAはココが違う!本田イズムを継承するサッカースクール

2013年06月05日

サッカーエンタメ最前線

世界で戦うために重要な人間力の形成と個性

──サッカーはパーソナリティーも重要な要素ですよね。そういう部分も学ぶことで、子どもたちはたくましく成長しますか?

はい、しますね。僕は立場上、毎回練習場に行けるわけではありませんが、行くたびに子どもたちは成長しています。驚くべき速さですよ。本田の成長速度より速いかもしれません。本田に伝えれば怒られるかもしれませんが。「お前、俺の成長速度、知ってるんか」と言われそうです(笑)。でも、本田自身も「負けていられないな」って言って喜ぶんじゃないですか。ピッチ上で自分を表現することは、当然のようで一番難しいです。大事なのは、自信です。自信をどうやって持たせてあげるか。それは日々の練習の積み重ねでしかありません。

例えば、海外のストライカーにしても、“そこで打つの”という所でシュートを打つじゃないですか。相手が3人いるところでも平気で抜きに行くとか。傍から見れば無謀でも、その選手には、“行ける”という未来が見えている。行ける、と思える時点で成功ですよね。自信を持つためには、トレーニングの積み重ね。一つひとつの練習の成功体験が積み重なると、自分自身も劇的に変わるんです。

──榎森さんは、オランダ・フェンロ時代の本田選手を間近で見られています。本田選手も劇的に変わっていった一人ですか?

きっかけだと思います。海外に行って変わる選手って、多くないですか? 自分を追い込むような状況に身を置けているか。本田の場合はチームが2部落ちしたことがきっかけだったんじゃないでしょうか? おそらく世の中的には、パサーからシューターに変化し、得点を量産して這い上がった、ということがいわれていますけど、それは結果でしかない。妥協できない状況に身を置いたことが、最も大事なことだった思います。本田は身近な例ですが、他の選手もそうだと思う。

環境を変えることは勇気がいります。劇的に変わるかもしれないし、劇的に悪くなるかもしれない。でも、環境を変えて背水の陣に追い込むことで、自分を成長させることはできます。今の僕もそうなろうとしている一人。誰でも劇的に変わることはできます。追い込んで、やれるまでやってみれば、自信がついて何かが変わる。それは本田に与えられた特権ではありません。子どもたちも同じなんです。

──常に目標を立てることも大切ですよね?

目標を立てることがスタートではなく、立てた目標に向かって実行することが大事。本田もいつも言いますよ。「コツコツやることが一番大事」だと。細かい筋肉を鍛えるために、本田も毎日地味なトレーニングをやっているみたいですよ。 自分の目標に向かって何をやることが大切なのか、考えて実行することが一番大切なんです。

──世界で活躍する本田選手は、端から見ていると成功者に映ります。でも内側では、日々細かい部分に気を配って努力して積み重ねている、求道者ですよね?

1dayイベントのサッカー教室で、子どもたちに“夢ノート”を渡したんですけど、そのときに本田の印象深い言葉があって。「僕も夢を追っている途中です。だから、みんなと一緒です」と言うんです。すごく心に残りましたね。夢に、大きい小さい、はない。追っている立場なら一緒だよ、と。本田が特別ではない、ということを本田自身が話していました。僕も常々子どもたちに言っています。「“本田選手スゲェ”ではなく、お前も凄くなるんだよ」と。

 

コンセプトとして、“夢を持つこと”、“自ら道を切り開くこと”を掲げ、練習メソッドは、本田が深く関わり細かい部分まで目を行き届かせている。目的意識をハッキリ持ってコツコツと練習に励み、パーソナリティーを磨き、自身を劇的に変える。スクールで行われていることは、まさに本田の生き方そのもの。大阪の片隅で行われているサッカースクールから、世界に通じる第2の本田、いや本田を飛び越えていく選手が生まれるときが、いずれ来るかもしれない。

 


 

榎森 亮太
Ryota Emori

1985年生まれ、山形県出身。奥寺スポーツアカデミー卒業後、中国・上海申花、長野エルザ(現パルセイロ)を経て、渡欧。当時、オランダ・VVVフェンロに在籍していた本田圭佑と出会い、マネージャーになり、現在に至る。

<関連リンク>
『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.27』
SOLTILO FAMILIA SOCCER SCHOOL(ソルティーロ ファミリア サッカー スクール)

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク