子どもがサッカーを楽しむための夏トレ対策ガイド

2013年07月14日

コラム

徐々に暑さに慣れていくカラダづくり

図2_2

 体冷却は文字通り体を冷やすことで、太ももなどの大きな筋群や首などに水をかけると有効です。子どもは体重当たりの体表面積が小さく、熱をなかなか外に逃がすことができません。

 休み時間やハーフタイムは、太ももや首すじを氷で冷やしてもいいでしょう。うちわなどであおって風を送ってあげるのも効果的です。運動後は冷たい水を張ったバケツで足を3~5分ほどアイシングすると、疲労回復を早める効果も期待できます。

 3つ目の暑熱馴化とは、暑さに慣れることを意味します。例えば、梅雨明けの急激に気温が上がる時期にいつもと同じ強度の練習をすると、体がパンクしてしまいます。特に熱中症は、梅雨の合間や暑くなり始めた数日間に発生することが多くなります。

 そのため、急激に暑くなったら、1週間はトレーニングの強度を下げて、徐々に慣れさせることが必要です。あるいは、休み時間を多めにとる。ただし、暑さに慣れると発汗能力が高まるため、体から大量の水分を失います。

 中には「暑さに慣れたんだから水を飲まなくても平気だろう」という人もいますが、それは大きな間違い。むしろ水は飲まなければいけません。しっかりと水分が摂取できていれば、体温も一定に保たれて、強度の高いトレーニングもできるようになるでしょう。

 暑さ対策に関する知識を身につけて、ぜひ将来のある有望な選手をいい条件でトレーニングさせてあげてください。


プロフィール写真_2

アドバイザー
安松幹展 (やすまつ・みきのぶ)
立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科教授。体育会サッカー部のヘッドコーチも務める。

 

 

 

<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.25夏号

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク