サッカー進路選びにも活用できる! 自立心を育むコミュニケーション
2013年07月18日
コラム進路についての親子の対立! でも一番あてになるのは「本人のやる気」
――今回のテーマは「進路選びは自立の第一歩」なのですが、その進路を決める際、親の思いや期待と、子どもの考えていることが合わない場合も多いものです。
親が入れあげすぎて大きな夢を持つと、子どもはやらなくなります。子ども自身が「自分ではもうこれ以上、上にいけない」と思ってしまうんです。
以前、剣道をやっている兄弟二人ともがとても強かったので、すっかり入れ込んでしまったお母さんがいたんです。ところがお母さんがハタと気づいたときには、長男も次男も「やめる」と言い出し、競技者をやめてしまいました。
そのお母さんは「私がいけなかったんです。息子たちは剣道を楽しみたかったのに、私は勝つことを求めすぎていました。何も言わずに楽しませていたら、彼らはもっと高いレベルまで行っていたと思うんです」と。
――ということは、親は子どもに期待してはいけない?
期待をしちゃいけないということではなくて、期待をわが子の一身におっかぶせてガンバレ! ガンバレ! ではいけないということ。期待はするけど、その期待はわが子に預けて、「じゃ、自分は何やる?」と、親自身は自分ができることに置き換えるべきなのです。自分がやってほしいことを、子どもの目標にはできない。子どもの目標は子ども自身のものだから。そして、その期待をどう表現するかが問題なのです。
例えば受験で、あるお母さんは、娘の志望校を聞いたときに、「がんばって」と一回だけ伝え、「自分はどうしよう?」と考えたそうです。そして出した答えが「受験勉強の間はおいしいご飯を作ろう」「母親の私がご機嫌でいよう」と、この2つを具体的な目標にして、それだけに専念したのです。結果、娘さんは受験にも成功し、高校生活を楽しんでいるようです。
つまり、子どもの自立に失敗した親は、無意味に干渉したり、期待しすぎたり、要するに自分と子どもの境界線がはっきりしていないんですよね。
サッカーならば、子どももどのチームに行きたいという希望があると思います。そして、コーチも、この子なら……という専門家ならではの考えがあると思う。その時に、子どもがここに行きたいと言い、コーチも「がんばれ」と言ってくれたら、親はあくまでも、「そういう君を支えよう」とついていくしかないです。だって、自分がフィールドに出るわけじゃないんですから。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 進路妨害
- 【第38回全日本少年サッカー大会】決勝大会 決勝レポート「セレッソ大阪U-12がPK戦の末に激闘を制して初優勝!」