夏合宿はチームワークを高める絶好の機会! チームビルディングで選手の自主性を伸ばす組織づくり
2013年07月19日
コラムチームビルディングメニュー②「ボールトロリー」
モチベーションUP!
●活動内容
7~8人が縦に1列になり、手は使わず、前後の人と腹部と背中でボールを挟み、ボールを落とさずにできるだけ早くゴールを目指す活動。自チームのベストタイムを追求することが課題であり、競争ではない。指導者は要求に応じてタイムを測りホワイトボードに書き続ける。
●安全のためのガイドライン
列になって勢いよく前進すると、先頭付近の選手が転んだときに後続の選手につぶされてしまうケースがあるので要注意。安全は最大の課題であることを伝えること。
●人数
7~8人×3~4チーム
●場所
平坦で安全な場所
●用意するもの
ボール、ホワイトボード、カラーコーン、ストップウォッチ
●進め方
①7~8人が縦に1列に並び、前後の人の腹部と背中でボールを挟む。
②前後の人や、ボールに触らないよう、両手をしっかりと横に伸ばす。
③15~20m先のカラーコーンでUターンしスタートラインに再び戻る。
④ボールを腕で支えたり、落としたりしたらやり直し。
⑤指導者の役割は、アドバイスやポイントを指示することではなく、タイムをホワイトボードに書き、選手が見える位置に置くこと。
⑥指導者は各チームからリクエストがあったときのみに、タイムを計測する。
⑦目安の時間は約30~60 分。
●コーチングMEMO
選手の自主性を尊重し、指導者はなるべく黒子に徹しよう!
「個」を生かすチームビルディング
チームスポーツの組織力を100倍高める勝利のメソッド
本書では、スポーツを行う子どもたちの個性を生かしながら組織を作り上げていく、チームビルディングの方法を紹介していく。実戦的メニューも織り交ぜた実用書であり、指導者やクラブ顧問には、必読の書。
【著者】福富信也
【発行】株式会社カンゼン
☆ご購入はジュニサカオンラインショップまで
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
フットボール最新ニュース
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 東北トレセンU-14が開催!
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー