【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2013 特別コラム】世界との戦いで見えた「差」と日本の育成年代に求められる課題とは?
2013年08月31日
コラムバルサの強さはどこにある?
それにしても今大会ではっきりと見えたのは日本サッカーが抱える課題であり、すでに小学生年代の4種から世界と大きく差がついてしまっているという現実だ。バルセロナ、スペイン代表でプレーするジョルディ・アルバの出身クラブとしても知られ、バルセロナの強豪街クラブの一つUEコルネジャでユース年代の指導にあたる坪井健太郎氏は、大会初日のバルサとJクラブとの2試合を見てこう指摘する。
「日本のチームはおそらく日頃の試合環境ならばボールを支配できて、個人の能力で打開できます。でも、それができなくなった時に何をすればいいのかというところがはっきりしていません。個人の能力だけではサッカーはプレーできないということが証明されてしまった2試合だったと思います」
要するに、「自分たちのサッカー」ができる時には上手さ、強さを発揮できる選手、チームがバルサのような格上を相手にした時に個人としてもグループとしても全く策がなくなってしまうという問題だ。意外かもしれないが、今大会の参加チームの中で最も「相手ありき」のサッカーをしていたのがバルセロナだった。U-12年代でもトップチーム同様に4-3-3か3-4-3のシステムで華麗なパスサッカーを展開するバルサだが、相手が高いDFラインを敷いて高い位置からプレッシャーをかけてきた時には「パスをつなぐ」ことに固執することなく、相手DFラインの背後に簡単にロングボールを入れた攻撃を仕掛けて次々と決定機を作っていた。
また、局面でのバルサの選手の技術を見てもいい姿勢でボールを保持し、周囲の選手もサボることなく動いてパスコースを作るため、ギリギリまでプレーの判断を遅らせた中で「相手の出方(動き)を見た」後での“後出しジャンケン”的なプレー選択ができている。言い換えるならば、「駆け引きが上手い」ということだが、バルサと日本の選手の一番の違いはここにある。だからこそ、システム論に終始しがちな日本における「戦術」の捉え方や定義、「小学生年代からの戦術指導はまだ早い」という意見が少なくない4種年代の指導は再考が必要だと考える。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 東北トレセンU-13が開催!
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】