「なでしこひろば上石神井 by FC東京」を開催!
2013年11月08日
ジュニアサッカーニュースJリーグ所属のFC東京は、日本サッカー協会が推進する女子サッカー普及のためのプロジェクト『なでしこひろば』の第1回のイベントを実施することを発表した。詳細は以下の通り。
■『なでしこひろば』とは
女性が、子どもから大人まで日常生活の中で定期的にサッカーやフットサルを、気軽に「はじめて」「たのしみ」「つづける」ことのできる<場所>や<時間>のことです。
■「なでしこひろば上石神井 by FC東京」実施概要
【主催】
FC東京
【日時】
2013年11月16日(土) 12:30~16:30
<1部:小学1年生~小学3年生> 13:00~14:00
<2部:小学4年生~小学6年生> 14:10~15:10
<3部:中学生以上> 15:20~16:20
【場所】
FC東京サッカースクール上石神井スクール会場
(稲穂ローンテニス倶楽部内フットサルコート)
<住所>東京都練馬区石神井台2-6-3
<アクセス>西武新宿線「上石神井駅」北口より徒歩9分 ほか
<URL>http://www.inaholawn-tennisclub.jp/index.html
【対象/募集人数】
小学1年生以上の女性 各部30名:合計90名
【参加費】
500円(税込) ※当日受付にて現金で受領
【主な内容】
1人で参加しても仲間で参加してもみんなで楽しめるように、ボールにたくさん触りなじむことや、参加者をランダムに分けてチームを作って、試合を楽しみます。
【参加お申込み方法】
下記の入力フォームより必要事項を入力のうえ、お申込み下さい。
「なでしこひろば上石神井 by FC東京」入力フォームはこちら
※お申し込み先着順で受付いたします。
【申込締切】
11月14日(木)17:00まで
※ただし、締切以降でも参加希望がある場合は下記お問い合わせ先へご相談ください。また、当日の参加希望の場合はスクールテレフォン(PHS:070-6636-5414)へご連絡ください。
【受付完了連絡】
お申込み受付が完了しましたら、FC東京サッカースクール事務局より11/11(月)以降に順次メールにてご連絡いたします。※とくに携帯電話のメールアドレスの方はschool@fctokyo.co.jpからのメールを受け取れるように事前に設定をお願いします。
【お問い合わせ先】
FC東京サッカースクール
TEL:03-5600-4441
営業時間:10:00~17:00(月~金[祝日除く])
〈関連リンク〉
・FC東京公式サイト
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- サッカーを心から楽しむ。日本代表・中島翔哉の少年時代
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 軸足を90度以上の角度をつけて相手を騙す! ! 試合で使えるパステクニックを動画で紹介【南米流テクニックバイブル】
- 指導者たちに聞く!現代の環境の中で求められる指導法とは/座談会企画<後編>
- ポジショニングの次は「構え」。状況に応じて使い分けたい、GKの基本的な4つの“姿勢”
- 東京都のトレセン大会「東京都5年生選抜大会」は第8ブロックが優勝を飾る/決勝レポート
- “13歳の戦術分析家”が明らかにする“ドイツの新鋭クラブ”の緻密な戦略