そのコトバ、本当に大丈夫!? コーチングのプロが語る会話術~親子の会話から変えてみよう!【前編】
2013年11月20日
コラム子どもの性格を見極め、テーラーメイドで
ではどんな言葉をかけたらいいのでしょうか?
まず気をつけてほしいのは、「明日はいよいよ大事な試合だな!」と盛り上げると、「おっしゃーっ!」と気合いが入る子もいれば、そんなことを言われたら眠れなくなってしまう子もいるということ。子どもの性格を見極め、いわばテーラーメイドでふさわしい言葉がけをする必要があります。
「ウチの子のタイプなんてわからないわ」と思ったら、ふだん子どもに言っている文句を思い出してみてください。そこにその子の性格が現れています。
例えば、「ぐずぐずして決められなくて」なんていう子は、準備万端用意を整えてから始める慎重派のタイプかも。
また、最近はインターネットを使って、動物占いやエニアグラムなどの性格診断が無料でできます。そういったツールを利用して、家族で楽しみながら子どもや自分のタイプを知るのもひとつの手ですよ。
【SCENE1/明日は大事な一戦。子どもをどう励ます?】
例1)自分の存在をアピールしたいタイプなら
「明日はいいところを見せて
みんなを感動させてやれ!
ドラマ作ってこいよ!!」
→自分が得点をしたことで、周囲にどんな影響及ぼすか、ということがイメージできます。
例2)引っ込み思案で、緊張しがちなタイプなら
「いよいよ明日だね。ここまで
自分の子どもの試合が見れて
お父さん満足だな。
がんばってる姿、明日も見せてな」
→「点を入れろ」など結果を望む言い方は、逆に、子どもを緊張させてしまいます。子どものやっていることに対して「私はこう思っているよ」というメッセージに加え、これまでのプロセスに対しての感謝や、誇りに思ってるということを伝えると、子どもの自尊心を高め、勇気づけることができます。
▼ポイント/子どものタイプを見極めよう!
子どもの性格やタイプによって、かける言葉が変わってきます。まずは、子どものタイプを見極めましょう。動物占いなどを使うのもアリ!
例えば……
「もうウチの子飽きっぽくて」→初めてのことにでもすぐに挑戦できるスタートダッシュタイプ。
「ウチの子始めるまでに時間かかるのよ」→準備万端用意を整えてから始める慎重なタイプ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 『フットボールサミット第10回』重版が決定! 内田篤人選手の高校進学における覚悟