サッカー母ちゃんの“まだまだ”ドタバタ日記「第33回 “ブテイ”と青春とサッカー部」
2013年11月21日
コラム中学校のPTA行事で、久々に長男の中学時のサッカー部の先輩、K君のお母さんに会いました。
K君は現在は某都立高校サッカー部2年生。
「3年生引退でしょ。いよいよ、K君たちの出番だね~」
「ムリムリムリ! うちのは絶対レギュラーには上がれない!!!」
「絶対、ってことないじゃない」
「ホント、絶対ない!」
K君、中学では部長としてみんなを引っ張っていってくれたけど、高校では苦戦してたんだ。
都立も部員多いからなぁ。偏差値の高い都立高校って、セレクションで集めてるわけでもないのに、どういうわけか、めちゃサッカーうまい子がフツーにいたりするんだよね……
「公式戦に出られないのに、サッカーやめないって言うの…」
「続けてることがスゴイよ。やめちゃう子いっぱいいるもん。それに、あの学校合格するだけすごいって!」
「それが、入ったあとはまったく勉強してないから。ブテイ、ブテイばっかり…」
「? ブテイって何?」
「部活停止。赤点だと部活できなくなるの。試験のたびにそれだもん!」
あー、長男とこも似たようなのあるある。
「レギュラーになれない場合、受験のために3年の春に引退する子もいるの?」
「いるよ。でも、ウチは最後までやる、って言ってる。もう、サッカーもダメなのに、大学受験もムリだよ」
「いいじゃない、サッカーが終わってから勉強すれば」
「入る前は『めざせ! 都立高校サッカー部』だったけど、これでよかったのかな、って。なんでサッカー部にこだわっちゃったのかって…」
「でも、弟くんも、サッカー部ある学校に入るつもりでしょ?」
「そうなのよ~、学校選ぶときも、『サッカー部のユニフォームどんなのかな』とか、そんなのばっかり気にしてるからいやになっちゃう。『高校のサッカー部は、中学の部活とは違うんだよ。兄ちゃん見ててわかるでしょ? サッカー部で学校考えたらダメだよ!』って、怒っちゃった」
……わかるわかる~。
母親って、子どもがサッカーで芽が出ないのなら、
もう勉強に集中するなり、別なことやろうよ、って思ってしまうんだよね。
でも本人は、自分が納得するまでは、サッカーをやりたいんだよー。
ウチの次男も、正直サッカーはイマイチ。
でも、本人、今はまだサッカーあきらめてないし。
だからサッカーをモチベーションにしてがんばれるなら、それでいいと思うんだ。
サッカーするために受験をがんばる、
レギュラーになれなくても、仲間と一緒に3年間サッカーを続ける。
一部の天才君たちを除き、ほとんどのサッカー少年にとっては、
きっと、それが大事なんじゃないのかな?
高校3年間の鳴かず飛ばずの運動部経験。
母ちゃんも中学時代のヘタレ卓球部経験がものすごい宝物!!
親にとってはムダに思える時間だけど、
本人にとってはかけがえのない青春であり、たくさんのことを学ぶ時間なんですよね。
K君は、中学のときから生徒会の役員とか引き受けるタイプ。
きっと、サッカー部の経験を肥やしにして、将来いい仕事をする男になると思う。絶対に。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- 8年間でオスグッド患者ゼロ!! 子どもの心身のケアを徹底するT・フジタ枚方の取り組み
- 幼稚園の頃に流した涙。兄からもらった夢を追いかけて――。『バーモントカップ』常連 ブリンカールFCの主将が臨んだ最後の挑戦
- サッカー少年団の保護者たちが抱える3つの悩み! クラブ運営を円滑にするために必要なことは?【PR】
- 愛媛県代表FCゼブラキッズが初の四国王者に輝く!/2018フジパンCUP 四国大会
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例