子どものために大人が実践したいメンタルサポート5ヵ条【前編】
2014年01月19日
メンタル/教育「勝ちたい大人」の動揺は子どもに伝染する
では、強い圧力をかけるのはどんな大人でしょうか。それは「勝ちたい」人々です。「どうせやるなら勝たせたい」「勝ち進めばより多く試合ができるんだから」みなさんそうおっしゃいます。気持ちはわかります。負けてうなだれる姿よりも、勝って喜ぶ姿を見たいでしょう。ですが、いくら勝たせたくても、プレーするのは子どもたちです。「勝つんだ」という思いが強すぎると、中盤を省略してロングボールを蹴るばかりの大味なサッカーになりがちです。そうなると、せっかく技術を磨くための試合が意味のないものになってしまいます。
加えて、勝ちたい大人自身が試合の際、かなりナーバスになっています。大人の動揺は、子どもへ伝染します。ですので、まずは大人の心を平常心に整えること。私の場合は「今日はどんなサッカーをやってくれるかな?」と、いつもワクワクしながら試合を迎えていました。私だって実は大の負けず嫌いです。千葉県リーグに所属する成人のクラブチームで監督を務めていますが、公式ゲームの前などは子どもを見ているときとは顔が変わります。「俺は負けることが大嫌いなんだ。絶対勝つぞ」とゲキを飛ばします。
あくまでも対象が大人なので、そういう強い態度を示すのです。何度も言いますが、小学生年代で勝利を最優先してはいけません。たった1点のビハインドで自分たちのサッカーをやらなくなる選手を生んでしまいます。
スポーツですから、勝ち負けがあるのは当たり前。でも、勝ちたいかどうかは、子どもが決めるもの。あくまで子どもが主役。そう考えて、見守ってあげてください。
子どもが主役という話をすると「子どもだって勝ちたいはずですよ」とよく言われます。そうならば、どこかのタイミングで子どもと話し合ってほしいと思います。
「試合に勝ちたい」と言えば、「勝ちたいの? じゃあ、どうしたらいい?」と尋ねる。「どんどんボールを取りにいって守備をがんばる」とかいろいろな意見が出るでしょう。私がコーチのときは「ずっとベストメンバーでやる」という子もいました。「じゃあ、他の子は全く出なくてもいいの?」そう聞くと、「うーん」と黙ってしまいます。「勝つためには手段は選ばないのかな? みんなが出られる方がいいんじゃない?」そんなふうに、大人がブレーキをかけてあげることも大切です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 「JFA アディダス U-12 DREAM ROAD」スペイン遠征参加メンバー発表!全少で活躍した選手を中心にチームを構成
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ワーチャレ予選2025」参加チーム募集開始!【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ】