これだけはおさえておきたい!お父さん審判の心得
2014年04月06日
コラム審判の経験値をどのようにして伸ばす?
持ち物をそろえれば、次は実戦です。しかし、いきなり笛を吹くことになっても不安がいっぱいなはず。そんなときは以下のことを行って審判の経験値を伸ばしていきましょう。
①子どもの練習に参加しよう
よく町クラブや少年団では「親子サッカー」と称して、子どもと大人がいっしょになって試合をすることがあります。そこで自分も実際にいっしょになってボールを蹴るのです。子どもといっしょにボールを蹴ることは、審判をする上でとても役に立ちます。「この選手はこんな動きをするんだ」といった発見もありますし、外から試合を見ていては気がつかない出来事や選手同士の駆け引きなどを体験することができます。また、楽しみながら体力をアップさせることもできるのでおすすめです。
②先輩審判を見て、学ぶ
初心者の副審の後ろに先輩がついて、動き方をアドバイスする方法と、試合中の先輩副審の背後について、同じように動きながら学ぶケースの2つがあります。チームによってはなかなかできないかもしれませんが、大事なことは先輩審判の動きを見て覚えるということです。
これだけはおさえておきたい!の心得3カ条
①人のレフェリングをよく見ること
②失敗すること(場数を踏むこと)
③しっかりと決断すること
誰もが最初は初心者です。そしてどんなにレベルの高い審判でも、ミスはしてしまいます。失敗したことを必要以上に気にせず、成長の糧だと思い、多くの試合を経験しましょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												
												東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
						 - 
												
												東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
						 - 
												
												【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
						 - 
												
												U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
						 
フットボール最新ニュース
- 
												
												鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
						 - 
												
												日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 - 
												
												ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
						 
大会情報
- 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
						 - 
												
												【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
						 
お知らせ
人気記事ランキング
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
 - 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
 - “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
 - 東北トレセンU-14が開催!
 - 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
 - 池上コーチの一語一得「欲がないように見える息子を何とかしたい」
 - 【ジュニア セレクション】SCH.FC(神奈川県)
 - 8/20 J1・FC東京vs横浜F・マリノス 20組40名様に観戦チケットプレゼント!
 - 試合に入るための効果的なウォーミングアップとは?「頭や心も練習の準備ができるメニューが理想的」
 - “あのゴール”から始まったバルサの伝説。イニエスタがスペインで愛される理由【後編】
 














