クルピ前監督に学ぶ! サッカー選手の育て方
2014年05月30日
コラム本物のハングリー精神とは?
こうして、ブラジルでは日本の数十倍以上の子どもがプロ選手を目指す。
もちろん、結果的に、ほとんどの子どもがプロにはなれない。それでも、ブラジルには800以上とも言われる膨大な数のプロクラブがあり、2~3万人のプロ選手がいる。そして、この中から国内、欧州各国、日本などでプレーする選手が出てくるのである。
ブラジルに限らず、南米のほとんどの国は同じような状況にあり、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、チリ、パラグアイなどから優秀な選手が続々と現われる。
ただし、貧しいからサッカーが強いとは限らないし、豊かだからサッカーが弱いというわけでもない。
現実には、世界の最貧レベルでサッカーが強い国はひとつもない。それは、一国のサッカーのレベルを上げるには国内に確かな基盤を持ったプロリーグ、選手を育成する施設とノウハウを備えたクラブが必要で、それには国がある程度の経済力やインフラを備えていなければならないからだ。
よく「ハングリー精神」と言うが、ハングリーであれば優れた選手になれるわけではない。日本人は、自分たちがハングリーでないこと、貧しくないことに “コンプレックス” を持つ必要は全くない。
ドイツ、イタリア、オランダ、フランスなどのように、先進国でもサッカーが強い国はいくらでもある。だから、日本が豊かであること、先進国であることを言い訳にはできない。
プロになって成功を収めてからも、それは同じだ。
メッシもクリスティアーノ・ロナウドも、すでに一生楽に暮らせるだけの大金を稼いでいる。それでも、相変わらずひたむきにプレーする。
それは、彼らが本当のプロフェッショナルであり、同時に、「もっと上のレベルの選手になりたい」という飽くなき欲望を抱いているからだ。
これこそが、本物の「ハングリー精神」だろう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に2025.11.06
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話














