【参加者募集】谷塚哲氏によるセミナー開催のお知らせ「地域スポーツクラブの“法人化”から学ぶ理想のクラブづくり」
2014年07月04日
ジュニアサッカーニュース~街のスポーツクラブも法人化するメリットがある!~
講師:谷塚 哲(行政書士/スポーツコンサルタント)
『ジュニアサッカーを応援しよう!』では、6月に講演いただいた谷塚哲氏セミナーが大好評につき、第2回目のセミナーを7月25日(月)に開催することになりました。第2回目のセミナーでは、谷塚哲氏が、これまで携わってきた具体的な実例を交えながら、「法人化の必要性」「法人化への具体的な取り組み方法」「いろいろある法人格について」など、生の現場の声を反映させわかりやすく説明いただきます。会場は東京・品川総合区民会館(きゅりあん)となり、先着60名の応募となります。ぜひ、奮ってご参加ください。
■お申し込み
申込は締め切りました。
<セミナー概要>
■主催
ジュニアサッカーを応援しよう!
■講師
谷塚哲(行政書士/スポーツ経営コンサルタント)
※著書に『地域スポーツクラブのマネジメント』『地域スポーツクラブの“法人格”を取得しよう!』『地域スポーツクラブが目指す理想のクラブマネジメント ソシオ制度を学ぶ』等
■講演内容
「地域スポーツクラブの“法人化”から学ぶ理想のクラブづくり」
法人格取得の本当の意義とは?
・法人化のメリット・デメリットを知る
・任意団体とは何か?
・「NPO」「NPO法人」の違いとは?
・法人化は活動継続への第一歩
目的に見合った法人格を選択する
・いろいろ種類がある「法人格」
・法人格選択のポイント
・法人の特性から見えてくる組織運営の考え方
・NPO法人と一般社団法人どちらを選ぶのか?
■開催日時・場所
7月25日(金)19:00~20:30(受付18:30~)
品川区きゅりあん5F 第2講習室
所在地:東京都品川区東大井5-18-1
アクセス:大井町駅から徒歩1分
■対象
サッカー指導者、経営者、育成に関心のある方。
■参加費
2、000円 (税込)
※当日受付にてお支払い下さい。
■定員
60名(先着順)
■お申し込み方法
申込は締め切りました。
■備考
・当日の講演会の模様は動画で撮影させていただきます。
・12歳以下のお子様の同行はご遠慮いただいております。
■講師紹介

谷塚 哲(やつか・てつ)
1972年埼玉県生まれ。順天堂大学卒業後、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。自らも競技者として高校、大学、地域リーグでサッカーをプレーし、30歳で現役引退。行政書士資格を取得後、2005年にスポーツ法律事務所/谷塚行政書士事務所を開業し、プロスポーツから地域スポーツまで幅広く業務を展開中。2008年には、スポーツ界のワンストップサービスを目指し、あらゆる問題にも対応できるよう行政書士、弁護士、公認会計士、弁理士、JFA公認エージェント、学識経験者を集めた組織「REGISTA.LLP」を設立。総合スポーツマネジメント組織として、スポーツ界の発展をサポートしている。著書に『地域スポーツクラブのマネジメント』。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!

















