骨の成長を促すために知っておきたい予備知識
2014年08月02日
コラム子どもたちの成長期は骨の働きが活発になる時期です。この時期にしっかりと骨の成長を促すことで、その後の身長の伸びに大きく関わってきます。では一体どのようなことが必要なのでしょうか。今回は身長の低さで悩む、子どもたちのためのアドバイス本『幼児・小学生のための 身長をグングン伸ばすための本』の書籍のなかから、骨の成長を促すために知っておきたい予備知識を紹介します。
文●坂詰真二 写真●編集部
幼児・小学生のための 身長をグングン伸ばすための本』より一部転載
カルシウムを取り込んで骨を構築する骨芽細胞の働き
骨は常に、「代謝=生まれ変わり」をしています。
骨の中には、破骨細胞と骨芽細胞という相反する働きをする細胞があります。
破骨細胞は骨を壊す細胞、骨芽細胞は、カルシウムを取り込んで骨を作っていく細胞です。
これらの細胞によって骨の内部では増えたり減ったりを繰り返し、常に骨を再構築しているのです。
成長期はとくに、骨を作る骨芽細胞の働きがさかんになる時期です。骨芽細胞の働きを良くし、背を伸ばしていきたいものです。
骨は、縦方向に力が加わると、カルシウムをとりこもうとします。
地面に足をつけて歩いたり走ったりして、地面からの反力を受けて骨に縦方向の圧力がかかると、骨芽細胞による骨の合成がさかんになって、骨が強化されるのです。
逆に運動をせず寝てばかりでは骨は減っていく一方です。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
バルサアカデミースプリングキャンプが全国3会場で開催決定!MVPは現地バルセロナアカデミーに招待【PR】2023.01.23
-
「女子GKキャンプ」参加メンバー発表!2023.01.20
-
日本高校サッカー選抜、選考合宿参加メンバー発表!2023.01.19
-
U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー参加メンバー発表!2023.01.18
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.09.02
-
大会3日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会2日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.31
-
大会1日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2022】2022.08.29
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「反抗していたことが馬鹿らしく感じた」。“自由だった”井手口陽介の価値観を変えた母の病気
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 日本と世界の少年サッカーの違い。日本の子どもは「コーチに従うだけ」「サッカーに時間を費やしすぎ」
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(西日本)」参加メンバー発表!
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ