なでしこジャパン未来の星・猶本光選手に見る才能の育て方・伸ばし方
2014年09月30日
サッカーエンタメ最前線教科書には載っていないサッカーのスキルを教える
サッカーが上達することで重要なことはオープンスキル、つまり状況の変化に応じてプレーするスキルを養うことです。これはキックの理屈などとは異なり、教科書に載っているようなことではありません。河島代表は猶本選手に、そんな実践で使えるスキルの部分を言葉にして発信していたようです。
「中盤でゲームコントロールをするからといって、自分の思った通りばかりにプレーしていてもうまくいきません。とにかく“譲ること”と“譲らないこと”の見極めをしっかりするように言い聞かせていました。
例えば、ボールを奪った後、相手DFの背後にスペースがあってパスを出したい。でも、味方のFWが足元にボールをもらいにきた。そういう時は、そこにパスを出して気持ちよくプレーさせるのも仕事だよと。『ここに走ってよ!』というパスばかり出していたらボールが集まらなくなるからと、周囲との心の調和の部分も伝えていました。
あとは、ワンタッチ目のコントロールに対するアプローチです。彼女はボールを受ける前にフェイントを織り交ぜられるんです。具体的には、ボールを受ける前にマーカーの重心を右に寄せといて、そのマーカーが重心の向きを左に修正している間に、ボールを受けるとか。それって誰にでもできることではない。それまでは自然にやっていたようですが、ボールの受け方の重要性を説いて意識させるようにしました。
ボールを受ける前のフェイクに敵が引っかかっているから、そこを伸ばせばゲームメーカーにとっては有利だよと。ワンタッチ目のコントロールで敵を置き去りにしようと常々話をしましたし、相手がねらっていないフリーになれる位置で前を向くことを心がけさせました。
パスを通すポイントも同様に話をしたことがあります。重心が左に偏っていれば、その瞬間は右足の届く範囲の10㎝先でもパスは通るんだよ、一歩が出ないから、と。そんな細かい部分をずっと伝えていました。こんな話は教科書には載っていませんよね」

カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 『JFAエリートプログラムU-14韓国遠征』参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!














