正確なプレーにつながるポジションへのプロ意識
2015年02月25日
メンタル/教育違うポジションで起用されたときは良いところを伸ばすチャンス
――フォワードからセンターバックまでを経験してきた今野選手が考える、コンバートに対するプロとしての大切なメンタリティーとはなんですか。
キーパーはなかなか試合に出られないじゃないですか。でもフィールドプレーヤーは、FWでは試合に出られなかったとしても、監督がコンバートしてくれれば出られる。
そこならいいところを伸ばせるんじゃないかと思ってチャンスを与えてくれているわけだから。ここでつかんでやろう、ここを究めてやろう、そういう気持ちでチャレンジしたほうがいい。
監督が違うポジションでと言ったら、ぼくはそこをチャンスと考えたほうがいいと思いますね。
今野選手の考えるポジション、ポジショニングとは、第一には定位置を守り、周囲と協調して数的優位をつくりながらゲームを進めていくためのもの。
小学校時代に各ポジションの基礎を習得した今野選手は、中学校時代になって自由な発想と少ない人数で”遊ぶ”ことにより、ピンチとチャンスを嗅ぎ分ける能力を身につけました。
ピンチへの対応力は高校時代のマンマークディフェンスで強化され、正確なポジショニングはプロとなってからの城福氏との出会いにより、さらに発展しています。
それらが現在の、今野選手のプレーの基本となっています。センターバックのときは、相手選手が次はここに来るだろう、という場所を先に読み、真っ先に駆けつけます。
それによってボールをインターセプトし、自分たちの攻撃につなげてしまう。定位置を守ることと捨てること、両方を大事に考える今野選手だからこそできるプレー、ぜひ見習いたいものですね。

プロフィール
今野泰幸
(こんの・やすゆき)
1986年1月25日生まれ、宮城県出身。ガンバ大阪所属。ボランチからセンターバックまでこなす日本屈指のユーティリティープレーヤー。日本代表でも複数のポジションを任されながらも安定したプレーを見せる。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東北トレセンU-14が開催!
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと














