1対1がもっと面白くなる話題の大会。「個」の技術を磨く方法とは?
2015年03月27日
コラム「個」の技術を発揮する場として、昨年から行われている、最強の一人を決める大会「KING of 1v1」(主催:ファンルーツ)。今月29日にはプレミア大会が行われるが、1対1で一番重要な要素は何なのか。大会を主催するファンルーツの佐藤由将コーチにお話しを伺った。
文・写真●編集部
「個」の力はサッカーに必要なすべての要素につながる
――「個の力」を身につけるのに発案された大会「KING OF 1v1」ですが、その発端は何だったのでしょうか?
佐藤由将コーチ(以下、佐藤)1998年のフランスワールドカップから2014年のブラジルワールドカップまでの16年間、常に「個の力」が問題視されてきました。
世界で活躍するプレーヤーは、やはり1対1の局面を個の力で打開できる力を備えています。
誰にも抜かれない鉄壁の守備であったり、どんな守備でも華麗に抜く攻撃であったり、1対1には深い戦略性と駆け引き、テクニック、スピード、フィジカル、メンタルなど、サッカーに必要なすべての要素がこの「KING OF 1v1」に含まれています。
私自身ももともとプレーヤーでしたが、正直1対1には苦手意識がありました。プレーしていたJFL(日本フットボールリーグ)の中でもいい選手がたくさんいて、今だからこそ整理して考えられるのですが、自分には駆け引きの部分やフィジカル、スピードなど、先ほどあげた要素がまだまだ未熟だったと感じました。
特に駆け引きの部分でももっと追求することができたのじゃないかと。だからこそ、この育成年代で「個」の部分にこだわってほしいと思います。
――この「KING OF 1v1」の一番の特徴は何でしょうか?
佐藤 ゴールを両方に設置することによって、選手はゴールを奪うために、もしくは奪われないために対応する必要性が出てきます。
そのときに相手の逆をつくテクニックであったり、駆け引きが求められたりするでしょう。そのように、ゴールを目指した中でプレーすることで、サッカーで必要な要素のベースができあがってくると思います。
もちろん1対1で相手を抜いてゴールを狙うということも大切ですが、ピッチの周囲は、エアピッチで囲まれているので、それを壁としても利用することができます。
どのようにして壁を使えばいいか、どうワンツーを使えばいいかということを考えるのにも、つながると思います。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 静岡学園中が日章学園中相手に4発!全中優勝を果たす【第56回全国中学校サッカー大会】
- 静岡学園が神村学園との激闘を制す!日章学園は駒場東邦に快勝し決勝の舞台へ【第56回全国中学校サッカー大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- 全勝通過は東京ヴェルディ、柏レイソル、バディーSC の3チーム!大混戦の予選リーグを勝ち抜いたのは?【U-12 JSWC2025】
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 駒場東邦と日章学園が1点差の試合を制し準決勝進出!静岡学園、神村学園も快勝【第56回全国中学校サッカー大会】
- 神村学園が青森山田を撃破!近大和歌山、岡山学芸館清秀などが準々決勝進出【第56回全国中学校サッカー大会】