ディフェンダーを目指す選手は見ておきたい。セルヒオ・ラモスの攻撃的な守備
2015年05月06日
サッカーエンタメ最前線ボールを奪う前から攻撃の意識を持つことの重要性
セットプレーでゴールを奪えるということはヘディングの能力が非常に高いことです。その能力は守備においても発揮されています。
身体能力の高さは空中戦以外でも活かされていて、裏に抜けた選手に対応するスピード、1対1の守備場面での体の強さ、水際でシュートをブロックできる反射神経なども高水準で持っており、単純な守備面においても世界最高峰のディフェンダーと言えるでしょう。
このように、センターバックとして非常に高い守備能力を持っているセルヒオ・ラモスですが、プラスアルファとして持っているのが“センターバックとしての攻撃能力”です。
まず、今回紹介した動画でも非常に多く出てくる対角線に放つロングパス。左のセンターバックを務めることの多いセルヒオ・ラモスが放つ右サイドへのロングパスは、対角線上にきれいな弧を描き、前線のウインガーやオーバーラップしたサイドバックの足元へと正確にわたります。
このパスは、相手に引かれることの多いレアル・マドリーの攻撃において、局面を打開する大きな役割を担っています。
さらに特筆しているのは、単純な“クリア”をほとんどしないということです。
ロングボールに対するヘディングは、しっかりと“パス”で処理。普通のディフェンダーであればスライディングなどで掻き出すことが精一杯という球際の場面でも、きれいなスライディングを決めて味方につなぐことができてしまう。
守備のときの味方のポジショニングがしっかりしているということも、要因としてあげられるかもしれません。
しかし、ボールを奪ったときに、ボールを繋ぐ意識を持っているのといないのとでは、チームの攻撃は大きく変わってきてしまいます。
その攻守において存在感を見せる能力を買われてか、先日行われたCLアトレティコ・マドリーとの2ndレグでは守備的なミッドフィルダーとして先発起用されていました。
日々進歩する今後のサッカー界では、セルヒオ・ラモスのように攻守に影響力を発揮する守備的ミッドフィルダーのような仕事ができるセンターバックの存在は必要不可欠になっていくことでしょう。
いまのうちからセルヒオ・ラモスのような選手のプレーを観て実践していれば、同じディフェンダーのポジションを争うライバルに差をつけられる要因のひとつになるかもしれません。

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 【JA全農杯チビリンピック2014 小学生8人制サッカー大会】関東大会 予選リーグ結果














