体脂肪率8%の基盤を築いた武藤選手の原点。ジュニア時代はどこまで走り込みをしたのか
2015年05月12日
コラム精神的強さと高い対応力のある選手だからこそ、プロでも成長を続けられる
実際、バディSCでは、幼い年代からスピードや持久力の向上を考えたメニューが多く取り入れられている。
もともと1981年に設立されたバディスポーツ幼稚園が母体となったサッカークラブで、鈴木園長が「子どもたちにいろいろなスポーツを経験してほしい」とはじめたのが、サッカー部創部のきっかけであった。
しかし、サッカーのテクニックだけを伸ばすのではなく、フィジカルも大切な要素と考え、走るトレーニングも行う。陸上競技の出身だった鈴木園長ならではの指導法であった。その指導に武藤選手もたくましさを身につけた。
ジュニア年代に培った精神的な強さがあるからこそ、心理的にも肉体的にも、さまざまなプレッシャーに耐えて結果を残すことができるのだ。
その強固な基礎のうえに、プロ入りしてからも成長を続けている点が、武藤選手のもうひとつのすごさだ。
当初はサイドを突破するアタッカーだったが、マッシモ・フィッカデンティ監督によって2トップのフォワードにコンバートされた。サイドに比べると前方のスペースがなくドリブルの機会は減る。
そのぶん、クロスに合わせて飛び込んだり、中央でシュートを撃つポジションをとるプレーが発達してきた。しかも習熟するスピードが速い。
「毎試合毎試合を振り返り、そして反省をして、次にその反省点をどう活かすか。あるいは、点がとれないならなぜとれないのかを深く考えています。練習からそういった反省をして、得点パターンを増やせるように。頭に残っている場面を振り返って実践します」
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】