体脂肪率8%の基盤を築いた武藤選手の原点。ジュニア時代はどこまで走り込みをしたのか
2015年05月12日
コラム全力プレーだけではなく、冷静なプレーシーンも増えた
今シーズンは股抜きのシュート、ゴールが増えている。この原因を武藤選手は、冷静にプレーできる場面が増えてきた、と言う。
「相手の位置を把握しながらどれがいちばんいいか、うまく選択できている。メンタル的に余裕があるのだと思います。技術が成長したこともあるのかもしれませんけれども、自信があるから“ひと間合い”置ける。あわてることが少なくなってきているのがいいことなんだと思います」
厳しいトレーニングは体力のみならず精神力をも向上させる。それが基礎になり、考える力も身につく。
よく小学生年代は「ゴールデン・エイジ」と呼ばれるが、それはこの時期の成長がアスリートとしての基本を形づくるからだ。小学生のときに走り込む基盤があったからこそ、いまの武藤選手がある。
自分にとってつらい練習でも、それをなしとげたときには、大きな財産が手に入る。もし練習がいやになったら、武藤選手が全力でプレーする様子を視るといい。そこに未来の自分がある。いまがんばることは、決してむだにはならない。武藤選手のようになりたければ、限界を超えて走りこむことが、いちばんの近道だ。
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.35』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 東北トレセンU-13が開催!
- 『JA全農杯チビリンピック2018 小学生8人制サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 運動能力低下と勝利至上主義はつながっている。日本スポーツ界全体の問題点とは
- 「2024ナショナルトレセンU-14(後期)」参加メンバー発表!
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 「東北トレーニングキャンプU-17」参加メンバー発表!
- 話を聞けない子どもがいたら?