浦和レッズが「夏休みワークショップ」の参加者を募集
2015年06月24日
ジュニアサッカーニュース浦和レッズが、「レッズサマーフェスタ」の一環としてホームゲーム開催時に実施する「夏休みワークショップ キッズ集まれ!工作教室」の参加者を募集している。詳細は以下のとおり。
(写真●Getty Images)
【実施試合日及びワークショップ内容】
7月19日(日)19:00キックオフ vsサンフレッチェ広島
『オリジナル箸作り supported by POLUS』(協力:ポラスグループ)
木材をカンナとやすりを使って箸にしていく木工教室です。浦和レッズパートナーであるPOLUSの大工さんたちが優しく教えてくれます。本格的なオリジナル箸作りに挑戦してみよう!
(対象:小中学生 所要時間:約40分 使用する道具:カンナ、やすり)
【募集要項】
▼募集人数
各36人×2回(1回目16:30~17:10 2回目17:40~18:20 *予定)
※1回目or2回目のどちらの回になるかは原則選べませんので予めご了承ください。
▼対象者
小学1~6年生・中学生1~3年生
※お申し込み当該試合チケットをお持ちの方に限ります。(実施会場はスタジアム場内です)
※試合観戦はお手持ちのチケットお座席でご観戦となります。
※保護者の方の見学可能です。
※応募者多数の場合、抽選となりますので予めご了承ください。
※「お仕事体験キッズ・埼スタグラウンドキーパー」と時間が重複しているため、同日で両方とも参加することはできません。(どちらか一方への参加となります。体験キッズへの応募有無、及び重複当選した場合の優先希望をご応募の際にご記入ください)
▼募集期間
7月8日(水)まで
▼参加費
無料
▼応募方法
下記URLお申込みサイトにアクセスいただき、ご留意事項をご確認の上、上記応募締め切り期日までにお申込ください。
お申込みサイトはコチラ
【当選案内】
当選されたお客様には、当該試合日5日前までに、お申込いただいたEメールアドレス宛にご返信をいたします。メール受信設定でドメイン指定等をされている方は、(@urawa-reds.co.jp)からの返信メールを受け取り可能な状態に設定をお願いいたします。お電話等での当落のご確認はご遠慮いただきますようお願いいたします。
【その他】
試合当日の集合時間、集合場所、注意事項等のご案内は、当選メールに記載させていただきます。
その他詳細など詳しくは、浦和レッズ公式ホームページをご参照ください。
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.35』
・『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.25』
・『フットボールサミット第5回 拝啓、浦和レッズ様 そのレッズ愛、本物ですか?』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 東海スポーツが6年ぶり3回目の愛知県王者の座を獲得!!/第40回全日本少年サッカー大会 愛知県大会
- 【変更あり】U-13Jリーグ選抜メンバーを発表!『2017 Gothia Cup China(Boys14)』に出場
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- なぜ育成年代では「2対2」が重要なのか? フットサルから「オフ・ザ・ボール」を学ぶ価値を考える【8月特集】