JFAの新たな取り組みから見る、ジュニア年代の育成改革
2015年08月07日
コラム47都道府県トレセンすべてが参加する意義とは
トレセン活動のメインテーマはタレントの発掘。山口委員長は47都道府県トレセンすべてが参加する意義をまさにその点に見出す。「今回あらためて思ったのは、『どこにでも可能性のある子はいるな』ということ。閉会式で表彰した選手たちは、ちょっと意外な県やチームの選手が多かったでしょう。でも、これが日本の財産ですよ」と語ったとおり、確かに表彰選手は東京や大阪などの人口密集地だけでなく、「徳島県」「青森県」「宮崎県」「鳥取県」といった地方からも選ばれてきていた。
さらにJクラブ所属の選手が一人もいない。「Jクラブのアカデミーに入っている子だけではなくて、もっと広く可能性がある。そういう子どもたちに刺激を与えられたんじゃないか」と山口委員長は語る。
「言ってしまえば、『まだ分からない』年代」と池内豊ユース育成サブダイレクターが率直に認めたように、11、2歳の選手が持つ可能性を正確に「見抜く」のは至難の業である。「この年代はまだ地域で育てる段階だと思っている。大事なのは、ここで悔しい思いをしたり、刺激を受けたりした選手がどう変わるか」と語り、ここでふるいにかけて「落とす」意図ではないことも強調した。
実際、2014年のワールドカップ日本代表23名のうちナショナルトレセンU-12を経験しているのは、たった5名。この段階で絞り込むのは不可能に近く、だからこそ「768名」という大きな幅を取った形だ。

カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 東北トレセンU-14が開催!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「目指すサッカー」がない指導者が明確な言葉を子どもに伝えられると思いますか?【10月・11月特集】
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- なかなか結果が出ないうちのチーム














