【PR】『サカつくシュート!』×フットボールチャンネル×ジュニアサッカーを応援しよう! 特別コラボ企画! 小野伸二選手、稲本潤一選手が『サカつくシュート!』に登場!!
2015年08月18日
ジュニアサッカーニュース98年フランス、99年ナイジェリア、2000年シドニー
――小野選手は98年のワールドカップフランス大会に「飛び級」(※U-17世界選手権に出場後、ワールドユースに出場するよりも早く)で出場したわけですが、そのときA代表で体験した世界はどんなものでしたか?
小野 高校を卒業して、Jリーグでもまだ何試合かしかプレーしていない時期に、日本代表に呼んでもらいました。その当時のぼくらにとってはトップの代表に入ることが目標でもあったし、たぶん(客観的には)すごいことだったんだろうけれども、ぼくのなかでは、そのすごさが全然わからないというか(笑)。ただ無我夢中でやっていたので。そこにいることが不思議な変な感覚でした。
――あのときは日本にとってもワールドカップが初めてで、たぶん観ているほうもよくわかっていなかったはずです。
小野 そうですね、たぶん「でかい大会だな」というくらいの認識はみんなのなかにもあったと思いますけれども。
――チームとしては決勝トーナメント進出がない状況(グループ最終戦)で、一矢報いたいというところが、プレーする側にも観ている側にもあったと思うんです。そこで小野選手が途中出場。11分間とアディショナルタイムしか残されていないなかで、個人で打開(相対したジャマイカ代表の選手を股抜きでかわしていった)できるところを見せてくれて、多くのサッカーファンたちの溜飲が下がったんじゃないでしょうか。
小野 それがどうかはわかりませんけれども(笑)。自分としては試合にあまり出られなかった悔しさもあり、グループリーグ最後の試合でなんとしても勝点が欲しいというあの状況で、試合に出させてもらったことはすごくうれしかったです。持っているものを全部出そう、という気持ちでピッチに入りましたよ。
――その翌年には、おふたりが揃ってワールドユースに出場したのですが、稲本選手は膝にケガを抱えていてあまり試合に出場できませんでした。しかしその後、2000年のシドニー五輪になると、今度は予選で負った重傷の影響で小野選手が大会に参加できず、ということになります。
稲本 アジア地区一次予選で、厳しいファウルによってシンジ(小野選手)がけがをしたとき、ぼくはテレビで観ていたんですけれども、あのときはショックでしたね。自分の役割とはなんだろう、とあらためて考え、「オリンピックに出場しなければ!」という気持ちが強くなりました。ワールドユースのU-20日本代表は本当にいいチームでしたし、ケガをした状態でもあのチームに帯同できたことは本当に幸せでした。一方で試合に出ることができずに悔しい思いをしましたから、そのぶんシドニーで試合に出たいという気持ちはありましたね。
――79年生まれの「黄金世代」にとって、やはりシドニー五輪は大事な成長過程だったのだろうと思うんですね。あそこで結果を残したことで自らの成長を確認できたのでは?
稲本 シドニー五輪の代表は年齢の幅が広いチームで、最高でヒデ(中田英寿)さんなど、3つ上の選手たちがいました。そのなかでもやっていける自信があったのは、ぼくらのワールドユース準優勝の勢いがそのまま上の先輩たちにぶつかったから、という気もします。自分たち79年生まれの世代が、代表に選ばれる、試合に出られる、という自信を持ったチームだったからこそ、あのときのA代表が盛り上がった部分はあると思います。
――その当時、自分たちが日本サッカーの最先端を体現している、というような自覚はありましたか?
稲本 そこまではないですけど、シドニー五輪が終わったら次は「A代表しかない!」という気持ちになりましたし、ひとつひとつの段階を順調に踏んできて成長していた自覚はあったと思います。でも、A代表はやはり日本最高峰のA代表なので。ほかの世代別で勝っていても、そこで試合に出るのは難しいことなんだな、という実感のほうが強かったですね。
――フィリップ・トルシエ氏がユース、オリンピック、A代表を一貫して見ていた点について何か影響はあったのでしょうか。
小野 そうですね。トルシエが全部の代表を見てくれていた点は大きくて、ぼくらが順調にステップアップできた要因のひとつだとは思います。ぼくらは期間としてもいちばん長く見てもらっていたし、彼がやろうとしていることの理解度、という点でも、ぼくらの世代がいちばんあったのだろうと思います。その背景もあったので最終的にA代表に馴染みやすかったという感覚はありますね。
<連載「ゴールデンエイジクロニクル」第2回に続く>
▲98年のワールドカップでは出場直後のファーストタッチで相手選手を股抜き。その衝撃は多くの視聴者の度肝を抜いた【写真:編集部】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
LISEMが特別選考員に! 学生寮、グラウンド完備のJFSA高等学園が特待生、準特待生を選考するセレクションを開催2025.10.03
-
U-16日本代表、ウズベキスタン遠征参加メンバー発表!2025.10.03
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫が招集外。田中碧や中村敬斗が代表復帰!2025.10.02
-
【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!2025.09.26
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- 練習中にふざける高学年
- 清武弘嗣選手が経験した苦い全少での思い出と父の熱き教え【前編】