【PR】『サカつくシュート!』×フットボールチャンネル×ジュニアサッカーを応援しよう! 特別コラボ企画! 小野伸二選手、稲本潤一選手が『サカつくシュート!』に登場!!
2015年09月19日
ジュニアサッカーニュース肌で感じた欧州と日本の違い
――世界大会での経験も積み、小野選手はフェイエノールト、稲本選手はアーセナルへの移籍がありました。おふたりにとって欧州移籍はターニングポイントになりましたか?
小野 ターニングポイントというより……自分でも海外に出たいと思っていたのかよく憶えていなくて。移籍に対して強い思いがあったのかどうかわからないんですけれども、ただ、やっぱり海外に出てみてよかったなという部分はたくさんあります。それと同時に、その反対に日本のすごさもあらためてよく見えましたから、いま振り返るといい経験ができたと思っています。
――日本サッカーと欧州サッカーのちがう部分というと?
小野 球際ですとか、「このボールを奪ってやる!」と本当に決意したときの強さ。あとは日本人にないメンタルの強さ。そこは決定的に違う印象です。正直、技術的には、ぼくらを含めて日本人はそんなに負けていないと思いますよ。ただそれが、大舞台になったときのプレッシャーのなかで発揮できるかというと……。「止めて蹴る」という技術は、外国人選手のほうがしっかりしていると感じます。
――基礎技術や体幹でしょうか。
小野 身体能力のちがいは大きいですね。日本人はそうとうなハンデがあるなと思いました。でも、日本人は日本人で、頭の良さであったり、順応性の良さや速さであったり、いろいろなところでその違いをカバーできていますからね。
――稲本選手は高校のときにJリーガーをどんどんふっ飛ばしていたくらいなので、海外でもあまり当たり負けしなかったのでは?
稲本 そうですね。強い人もいましたけれども、こちらから獲りに行くディフェンスの部分では、当たり方やタイミングにはじょじょに慣れていきました。でも攻撃になったときに、相手のプレッシャーがすごく速くて厳しい。そのなかでボールをしっかりと止めて蹴ることができる選手は、トップリーグになると日本より海外のほうが多いんじゃないかなとは、行ったときに感じましたね。日本人はノープレッシャーの状況でならできると思うけれど、密集のなかでの30cm、20cmのパスのボールの出しどころ、ボールを止める位置の使い分けは、環境のせいなのか、欧州のほうが巧さはあったと思います。特にアーセナルの選手たちはレベルが高かった。
――プレッシャーが強くて、時間もスペースもなくガチガチと当たり合っているなかで出来て当たり前という環境での差ですか?
稲本 そうですね。技の使いどころというのかな。とっさの瞬間的な判断の基準であったり、ボールを止める位置がうまかったりするんです。たとえば、ボールを止められても、止めるべきでない位置で止めてしまってその結果ボールを奪われることもありますよね。そのときの判断の速さやパスのスピード、そこで必要なフィジカルは日本とはちがってうまかった。ぼくの場合はいきなりアーセナルに行ったので、特にそのちがいを感じました(笑)。とにかく彼らは速いですし、よく動きますよ。そのうえで球際はめちゃくちゃ強い。その判断の速さとフィジカルの強さは日本でやっていても、経験しづらい部分なんじゃないかなと思います。
▲小野選手は2001年に浦和レッズからオランダのフェイエノールトに移籍。その才能は輝きを放ち、ボランチの位置でスターティングメンバーとして定着した【写真:編集部】
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
-
【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
-
U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
フットボール最新ニュース
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- 東北トレセンU-14が開催!
- 8人制にインサイドハーフ型の「1-3-1-2-1」はどうか?アトレティコU-11が実践した考えるサッカー
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!