「監督は目立たなくていい」サンフレッチェ広島・森保一監督が明かす“指導者としての流儀”
2015年12月02日
コラム毎年のように主力を引き抜かれながらも、サンフレッチェ広島を三度リーグ優勝に導いた森保一監督。自らの著書『プロサッカー監督の仕事 非カリスマ型マネジメントの極意』で語った言葉を一部抜粋して紹介する。
(著●森保一 写真●Getty Images)
『プロサッカー監督の仕事 非カリスマ型マネジメントの極意』より一部転載
逆境にこそ人間の本性が出る
試合が終わった後には必ずスイッチを切り替える作業を行っています。
試合に勝てているときは、誰でも気持ちよく次の試合に臨めるものです。大事なのは、勝っても負けても試合の後にどんな行動を取るかです。「切り替え」という言葉がありますが、反省のない切り替えには意味がありません。しっかり反省した上で、その試合における「成果と課題」を振り返って次に向かう。それが僕の考え方です。
試合の振り返り方は様々です。映像を使うこともあれば、ミーティングを開いたり、個別に話をすることもあります。選手自身がすでに感じてくれていると思えば何も言わないこともあります。
「逆境に立たされたときにどう振る舞うか」
これはサッカーに限らず、一般的にもよく言われることです。逆境にこそ人間の本性が表れる。これは僕がこれまでサッカーで関わった人でも、プライベートで関わった人でも、本当によく目にしてきたことでもあります。
僕自身も、人生の中でいろいろな失敗をしてきました。しかし、サッカーに関して言えば、逆境で追いつめられて大きな失敗をしてしまった、ということはあまり思い当たりません。私生活で、家族や一部の近しい人にそういう行動を見せてしまったことはあるかもしれません。でも、基本的にはそういった状況を客観的に観られるタイプの人間だと思っています。
だから僕は逆境が嫌いではありません。自分や周囲が苦しい状況に置かれたときでも、普段の自分を出せるか。そこで踏ん張りが利く自分でいられるか。それはサッカーの指導者として、というより、ひとりの人間として自分が生きていく上でのテーマとして持っているものです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 練習中にふざける高学年