【第39回全日本少年サッカー大会】決勝大会 ジュニサカ取材日記番外編「出場選手だけでなく、大きく成長を遂げたU18審判員たち」
2016年01月05日
大会情報「出場選手だけでなく、大きく成長を遂げたU18審判員たち」
(文●編集部 写真●佐藤博之、編集部)
昨年末、初の冬開催となった「第39回全日本少年サッカー大会」は、埼玉県代表・レジスタFCの優勝で幕を閉じました。大会を通じて、選手たちは非常に貴重な経験をしたと思いますが、今回すべての試合をジャッジした46人のU18審判員たちも大きな成長を遂げました。
2005年度に登録制度が整備されたのをきっかけに、第29回全日本少年サッカー大会(2005年)よりU18審判員を招集するようになりました。U18審判員の育成とともに、経験を積める大会として、今年は各都道府県から1名ずつ計47名(1名はケガにより不参加)が推薦されました。
大会初日(25日)から高橋武良JFA審判委員会普及部会長や廣嶋禎数トップレフェリーインストラクターらの講義を受け、フィジカルトレーニングや実践トレーニングも行い、翌日からは実際の試合でジャッジすることになりました。
初日、廣嶋インストラクターからU18審判員たちに伝えられたことは、“審判”という言葉の持つ意味。審判を英語で訳すと“Match Official”といいます。
U18審判員たちは、その言葉の意味をしっかり認識したうえで、選手たちの試合がスムーズに運ぶよう、努めました。
しかし、まだまだ育成年代の審判員たちにとって、うまくいかないことがあったり、こうすればよかったということもあり、それらを連日の反省会などを通じて、改善できるようにしていきました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(第1回)開催要項および参加メンバー発表!
- トゥーロン国際大会に出場するU-23日本代表メンバー20名が発表!ガーナ戦でゴールをあげた富樫敬真選手も選出!!
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカーに「ドリブラー」という“ポジション”はないにも関わらず、なぜドリブルだけを切り取ってしまうのか
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】