「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
2016年01月17日
コラム1番大事なのは「個人をしっかり見ることができるか」ということ
――技術については、何を見直せばいいでしょうか。
「普通は、ゆっくりなものから速いもの、広いものから狭いものという順序で、難易度の段階を上げていきます。もちろん間違いではないのですが、一番大事なのは個人をしっかり見ることができるかどうかということ。それは技術の根本的な部分をしっかり捉えることができるかということです。たとえば、動きながらボールが止まらないというときに、何が必要なのか。止める・蹴るという動作を、いきなり動きながらやらせるのもいいですが、何より必要なのは『体がブレない』ことです。体がブレない走りをできなければ、動きながらボールは止められないんです。そういう認識があれば、『まっすぐ走れるようになるために、ドリブルからやってみようか』となる」
――なるほど。
「次は足のフィーリング。足のどこがクッションになって、ボールがどう回転するのかを体で覚える。そして次はステップを踏めるか。コーンを並べて規則正しく踏むステップとは違いますよ。どんなボールが来ても対応できるように、自在にステップを踏めるようにしなければならない。狭い中でゲームをやると、そういう動きが身につきます。技術を細かく砕くと、どんな練習をすべきかという答えが自ずと出てきます」
――走りながら止められないのは、体の動かし方・走り方の技術が足りないというわけですね。
「ボールを触ったときにそのまま体がついていく選手は、走りながら止められる。それに対して、体重を1回後ろに乗せてからしか前に出られない選手は、出遅れて止めづらくなる。指導者はそういう小さな差を、どこまで見極められるかどうか。指導者がきちんと見て認識させれば、必ず子供は変わりますよ」
――止めて・蹴るというと立ち止まった状態をイメージしますが、風間さんの場合、動きながらも含めての止める・蹴るということですね。
「当然です。もっと基本的な話をすれば、よくボールを止める場所を見つけろというけれど、そもそもボールを正確に蹴れないとそれも見つかりません。パーフェクトに蹴ることができなければ、止めるべき場所なんて存在しないんです」
――では、どんな練習からスタートするのですか。
「止めることを教えるときに、まずノーステップで蹴らせる。ボールが一番飛んだ足の部位、一番当たって気持ち良かったところを覚えさせる。それからキックの練習に入る。そうすると自ずと置く場所が決まってきます。加えて、試合になったら、頭の技術が必要になる。そこには目が関係してくる。何が見えるか、どう見るのか。サッカーはボールを扱う技術、体を扱う技術、頭を扱う技術、この3つのひとつでも欠けたらダメです」
――まさにサッカーにおける心技体ですね。
「頭を動かす技術がなかったら、体は動かない。一方、発想が増えれば、技術も伸びる。頭が止まると、いくら技術の練習をしても、意味のないものになってしまう」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025】U-17日本女子代表 メンバー発表!2025.09.19
-
【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!2025.09.17
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- “いい選手”は「2つのラインの交点に立つ」。ポジショニングに必要な「ボールなしペアリング」とは?
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- 【FIFA U-20ワールドカップチリ2025】U-20日本代表メンバー発表。石井久継や高岡伶颯らが選出!
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 縦割りの練習、危なくない?
- やら・り~の基礎サッカー講座 サッカーあそび④「サッカーテニス」
- 【第39回全日本少年サッカー大会】富山県大会 決勝フォトレポート&結果「大激戦を制して小杉サッカークラブが32年ぶり2度目栄冠」
- 優秀な『ストライカー』の定義とは。日本の指導に足りない「勝負へのこだわり」
- 当てられるのではなく当てにいく。小柄なストライカーが屈強なDFと渡り合うコツ